中国語の勉強を始めてから1週間が経ちました

ダージャハオ。なおきです。
上海のバーで他のお客さんと会話してみたいと思って、中国語を勉強してます。

「ニーハオ」と「シェイシェイ」しか知らなかった僕ですが、中国語の勉強を始めてから1週間が経ちました。

今日のブログでは、これまで僕が試した勉強法を書きに書き連ねます。

とりあえず、やってみて良かった順で。
どうぞ。

●文法を学ぶために書籍を買う

たったの72パターンでこんなに話せる中国語会話』が良かったです。
基本文法がまとめられていて、一気に理解が深まりました。
これさえ暗記してしまえば、あとは単語を増やしていけば、結構イケるんじゃないかと思わせてくれます。
文法の勉強についてはこれで決まりかなと思います。

●スマホで勉強できるようにアプリを使う

有料ですが、MEMRiSEというアプリが面白いです。
動画でネイティブが喋ってくれるので、実際の表情や口の動きが見えて良いです。現地で会話してる感じが楽しめます
アプリで月額980円は結構高く感じますが、面白いのでアリかなと思います。一応、無料版もあります。

●YouTubeで勉強する

スキル系の学習はYouTube先生が優秀ですね。
僕のおすすめ番組は「李姉妹チャンネル」です。
ラジオ感覚で勉強できるので、通勤通学時とか空いてる時間に勉強できます

●漢字を書きまくる

小学生の頃にやった、ノートに漢字を10回書くという作業の中国語版です。
知らない漢字を覚えるには結構良いです。
ただ、すでに覚えている日本語と同じ漢字についてはやる必要は無いかなと思います。
同じ漢字でも読み方は違うので、声に出しながらやってみたのですが、効率的に暗記できるかといったら微妙です。
他の勉強法でたくさん目にしたほうが読めるようになりそうです。

●中国語の発音を学ぶ

中国語にはピンインという、日本でいう五十音表があることを知りました。
でも、その種類がメチャクチャ多い!何百とか。
さらに四声と呼ばれる4種類のイントネーションを組み合わせて発音するということで、膨大な量の発音があることを知りました。
通常、中国語を学ぶときは、まず発音の練習を何十時間もやらされるんだとか。
とりあえず、母音の発音だけ練習したのですが、まぁ覚えるの大変。

●中国語に親しむためにバラエティー番組を見る

Happy Campというバラエティー番組が人気らしいです。
中国語を勉強して1週間程度だと、たまに出てくる決まり文句や、疑問形かどうかぐらいしか理解できません。
もう少し勉強したら、とても良い教材になりそうな気はします。

●ツイッターで専用アカウントを開設して中国語で発信

開設してみたものの、当然ながら中国語で入力する必要があります。
スマホに中国語をインストールして、中国語のピンインと呼ばれる五十音表みたいなものを入力して漢字に変換する必要があります。ローマ字から日本語に変換するのと同じ作業ですね。
PCやスマホで中国語を入力するのは結構な知識量が必要で、初心者がやるのには効率が悪いなと感じました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?