見出し画像

【息子の事】ママの入院

長男(4歳)がウチにはいる。

2人目妊娠中の嫁が
早産にならないように
子宮頸管を縛る手術をする事になった。

長男妊娠中の時も同じ手術をしたので
自分も嫁もそれに対して不安はないのだが
1週間入院するので長男がどうなってしまうのか。。。(長男当時3歳)

同じ保育園に通う保護者たちは口を揃えて言う。
ママがいないと大変だと。

ウチの両親も
妹出産の時、僕が数日泣き叫んでいたとか。。

息子もそうだが
自分も耐えられるのだろうか。。。

不安を抱えたまま
嫁の入院日を迎えた。

結婚して4年
嫁と24時間以上離れるのは
僕も息子もはじめての体験だった。

嫁は寂しさから半べそをかき
僕は不安一杯の引きつった笑顔で見送り
そして息子は。。。

息子:ママバイバーイ、よし帰るか。

凄くドライ‼︎
泣かない!
素晴らしい!

けどまだ初日だしコレからが大変だろう。
そう思っていたが息子は強かった。

全然泣かない、
わがままいわない、
ママの事ほとんど聞いてこない、
僕としては凄く助かるが
コレいかがなものか。

むしろ大変だったのは嫁の方で
毎日大泣きでテレビ通話。
寂しさのあまりご飯が喉を通らない。
看護婦からはどーしましょうの電話がくる。
息子は嫁の泣き顔に爆笑。
息子の笑顔をみた嫁はさらに大泣き。
カオスだった。

違うベクトルで疲れた。

結局退院日まで息子は通常営業だった。

息子は嫁との1週間振りの再会に
・凄く寂しかった←本当か?
・凄く会いたかった←本当か?
・凄く泣いた←1回も泣いてない。
この3点セットを言い放っていた。

嫁が嬉しそうだったから良しとする。

親がいなくても泣かないのはいい事だが
親離れが早そうで少し寂しい気持ち。

で、コレは妊娠中の手術のはなしで
出産時も同じ様な1週間を過ごす事になる。。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?