マガジンのカバー画像

気にしいライフ

52
幼い頃から気にしいで人の言動に敏感な人の日常。
運営しているクリエイター

#悩み

仕事に行けなくなりました

前回記事↓の続き この話はリアルタイムの話ではありません。 リアルタイムには、とても書ける精神状態ではなかったので。 全てが解決するまではnoteの記事を書く気がしなくて。 前回の記事の後 悩みすぎてご飯が 食べれない日が続き お風呂で目眩がして 顔が真っ青になり 病院へ行ったところ 食欲不振で食事が まともにとれていないためでした。 体調不良がひどいので しばらく休むことになりました。 あんなに食べることが好きだったのにこんなに食欲がなくなることってあるんだって思いま

仕事に行きたくない

前回記事↓のつづき よくないが 事なかれ主義で 面倒なことはさけてきた。 とくに人間関係は 複雑化すれば面倒だと思ってしまう。 自分が我慢して 面倒がさけれるなら それでいいと思っていた。 心も体も限界にきたので 会社の相談窓口へ 全部正直に 体の不調も含め相談した。 メールなので返答は明日以降。 休みの期間、月曜日が憂鬱だった。 とにかく、苦手な人に会いたくない。 朝、吐くのも嫌だし、 いっそ休みたい。 でも休んだら文句を 言われるし休めない。 趣味も楽しめなけれ

心底苦手なこと

人にミスを指摘しなきゃいけない場面がどうしても苦手🫠 苦手だからといって避けないけど。 「なんて指摘したら角がたたないだろうか?」とか「私から言われるのが嫌じゃないか?」とか考える。言った後に寝込む😵‍💫 周りの人が簡単に出来ることが私にとってはものすごくストレス。 そういえば、20代前半頃、前職で社長に「注意する役回りなんだから堂々と注意しなさい。」と言われたな。 年上の方に注意できなくて言われた。 そういう役回りが苦手だったな。 人を取り仕切るとか出来ればやりた

子どもは、いるの?

まず、はじめに本日は特に めっっっっっっちゃ本音で 書くのでちょっと重かったり、デリケートな内容です。苦手な方は見ないでね。 今日のタイトルは、結婚してから100回くらい聞かれた質問。 この質問が正直苦しい。 うちは子なし夫婦。 妊娠は希望しているものの、持病の影響もあり、私の体調が優れない日が多く、なかなか妊活が積極的にできていない状況です。 「結婚している。」 と言うと決まって次の質問は 「子どもは、いるの?」 と聞かれて 「いない。」 とこたえると すごく気まずそ

人の気持ちが分かっても…

自分の性格のお話をすると… 刺激求めちゃう内向的な人。 人の表情、行動、気持ちに敏感。 だからなんたなく機嫌悪いとかいつもと様子がおかしいってのは一瞬で察せれる。 そういう性格の人がHSS型HSPというらしいんですが… (すいません、もっと色々性格の特性はあるようですが、本題にいきたいのでざっくり説明しています。) 人の気持ちが察せるっていろんなところで活かせるものだとは思うのですが、私の場合よっぽど打ち解けないと… 察しても言葉がかけれないのです。 (年々。) 人

コミュニケーションこじらせてます

この間、人に話しかけた時に 強めに「え?なんですか?」 って聞き返されただけで心おれた\( ˆoˆ )/ 自分の声が小さかったのが悪いのに。 別にその後なにかあった訳でもないし。 あと、別の話になるんだけども、 例えば、私とAさんがいたとしてBさんが私とAさん、2人に話しかける場面があったとします。 その時になんとなくAさんばかりみて話してるなーとか感じるとなんか傷つくわけ。 人からしたらすごくくだらないんだろうな…と思いつつ毎日なにかしらで悩んでしまう。 めんどくさ

意外としっかりしているね

先日、会話の途中で「意外としっかりしている。」と知人に言われてその後の会話をひとつも覚えてない私です_(:3 」∠)_ 内心「意外…?えっ意外?意外じゃないだろ…。」って正直思っちゃったんです。もちろん口にはださずに心の中だけでとどめました。けど、家帰ってからもずーっと考えていました。 最終的に私って外で「自己肯定感鬼低いです。」とか言っておきながら自己評価もプライドもちょっと高いじゃんって思ったら笑えてきて「まーいっか!」ってなりました。 が!し!か!し! よくよく