熊本③(2022年12月27日)天草

7:30〜朝食

朝食付きプランだったのでホテルの朝飯をいただいた。ビジネスホテルクオリティの朝食(写真はない)。たくさん食べたいわけではなかったのでちょうどいい。量は控えめにし、コーヒーを片手にテレビ画面に映し出されるニュースをぼけっと見ながらしばしロビーでくつろいだ。ロビーにはおれのほかにサラリーマンっぽいおじさんもちらほらいた。平日の朝って感じだ。でもどこか物静かな年末の雰囲気が漂う。そんな朝。

9:00〜出発

天草へ向かう。昨日の夕方往復した道をまた通る。ナビなしで行けるレベルのイージーでシンプルな道。おれはすでにこの道に飽き始めている。もしも熊本市内に家があり天草に職場がある人生だったら毎日この道を往復するのか…。

10:40天草パールライン(天草五橋)

途中コンビニ寄ったりなんだりでけっこう時間かかったな。遠いわ。やっと天草着いたよ。

11:00 天草四郎ミュージアム

お昼ご飯のお店に向かって運転していると、天草四郎ミュージアムの案内板が出てきたので立ち寄ってみた。中でミニ映画を上映してくれた。天草四郎の歴史をここで改めておさえておいた。けっこうおもしろかった。

12:00いけす料理ふくずみ

いけす料理ふくずみ。空いていた。

ここでうに丼を食べよう。

うに丼

美味しかったが、とんでもなく美味しかったというわけではなく、まあうにって美味しいよねくらいの感じだった。あまり覚えていないがけっこう高かった記憶。だがおれには、クーポンがある。

クーポン

ご馳走様でした。

12:30出発

海を見ながらのドライブ。天気が良くて気持ちがいい。

14:00 崎津教会

崎津教会
崎津教会の説明
猫。のどかですな。
猫猫猫。陽が当たって気持ちいいよね。

めちゃめちゃ静かな田舎。ちなみに観光客おれ以外全くいない。住民もいるのかわからないくらい人がいない。崎津教会の中に入った。ちょっと肌寒かった。それ以外に特筆することはない。


14:30 大江教会

天草ロザリオ館
ダサ色レンタカー越しの天草ロザリオ館
大江教会
大江教会から見た景色

天草ロザリオ館から少し登ったところにある大江教会。中に入ったがやはりちょっと肌寒い以外に特筆することはない。田舎だなあって感じ。登っている途中、地元の小学生とすれ違った。元気そうだった。ここで育った子はどんな大人になるんだろう。まあ、普通の大人になるか。


15:00〜16:30天草下田温泉

小規模温泉街に到着。
けっこう車停まってるな、混んでるのか?
下田温泉センター白鷺館

退屈だったので教会巡りを早めに切り上げ温泉へ。中は広く快適だ。サウナもついてる。おまけに外気浴もできる。意外と混んでなくて安心した。温泉も気持ちええ。けっこう長い時間こちらで過ごした。いいところだったな。

休憩スペース有
休憩スペースから見た景色

まだ明るい時間から入る温泉が好きだ。疲れを癒して(大して疲れていない)、出発。ホテルに帰ろう。今日はなんかあまり充実感なかったな。まあ旅行って一日くらいはこういう日あるよね。

さよなら、下田温泉

帰る途中で夕陽を眺める。

19:00〜黒亭

やっと熊本市内に入った。天草からめちゃめちゃ遠く感じた。熊本市内に入る頃にはもうあたりはすっかり暗くなっていた。「もう夜じゃん…」と少し萎える。そんな萎えた心を癒してくれよとラーメンを食べに行く。
黒亭着。見た目はこってり系で美味しそうだが、味は意外とあっさりめだった。正直、ガツンと来るこってりした味が好みなのでおれはあまりハマらなかった。好きな人は好きなんだろうなっていう味。

20:00〜21:00部屋飲み

今日一日を飲みながら振り返る。この時間が本当に至福。

おやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?