「がっちりマンデー!!」が好き

日曜の朝7:30から放送されている、

ビジネスや経済についてテーマに分けて特集する番組、

「がっちりマンデー!!」が好きで、毎週録画して見ています。

人気のある企業や、世間の知名度は低いけれど業界では有名な企業や、

流行りのビジネスや新進気鋭のビジネスなどなどが紹介されます。


裏側潜入取材もあるし、スタジオに社長さんや広報の人がきていて、

そこで企業と企業が提携しましょうなんて話す場面もたまにあります。

また取り上げられるのは、波に乗っている企業だけあって、

エネルギーや勢いなども生き生きしていていいのです。

儲かって「がっちり✊」とポーズをして、

目をキラキラさせる様子とか最高です。


もちろん、社会動向を見る番組としても面白いのですが、

それよりも何よりも「企業は人」「ビジネスは人」という

根底に流れる人間臭さが感じられて、とにかく面白いのです。

意識が高く見ているというわけではなくて、ドラマ感覚で楽しんでいます。


取り上げられる話題は、対お客さんだけではなく、職場の環境、従業員の扱い方、

どうすると効率がいいのか、心地よいのか、働きやすいのか、などなど、

人の動き、ビジネスにつながるからくりをいろいろな角度から取材されていて、

多岐に渡っています。

下手なドラマより、ほんものだから面白い。

世の中の人間模様の詰まった大充実の番組なのです。


例えば、関西の水産物加工工場での働き方改革のエピソードが好きなのですが。

以前は、普通に、従業員は遅刻欠勤の連絡を入れたりしていたそうですが、

ある時から、遅刻欠席の連絡を禁止、人の仕事の手伝いも禁止、

苦手な作業もしなくて良し。その代わり、自分の決めた担当には集中してもらう、

というシステムに変えたそうです。

その結果、離職率が下がって、業績が上がったそうなのです。

今や、成功しているビジネスモデルとして見学にくる会社もあるとか。


一見ゆるくなったようにも見えて労働状況が悪くなりそうなものですが、

逆に、労働条件が柔軟だと、自己責任でしっかり自己管理できるから、

人はしっかり働くのだということがわかりました。素晴らしい。


休み自由といっても、働かないと時給は入らないから仕事にはしっかりくるし、

自分ができるペースでやるから、集中力や効率も増す。

困ったことより良いことの方が多く、売上も上がったそうです。


二日酔いで休みたい、とか、お子さんが急に発熱したという理由で休む際に、

以前は、皆さん罪悪感を感じていたけれど、断りなく休めるのでストレスも減ったと。

おそらくストレスが減った分、仕事内容へのフォーカスがしやすくて、

自分のペースで効率よく働けるようになるのでしょうね。

これは、勉強や日々の生活でも参考になりますよね。

斜め上からの結果に、人間の動向の深さを改めて感じられるエピソードだと思いました。

人間臭さの極みを感じて、「人って、すごいなあ」と感動すらおぼえました。


それから、社長特集が好きです。

成功している人は、発想が柔軟で肯定的で、話がわかりやすい。

そうじゃないと、多くの人に思いを伝えられないですものね。

そして、成功する人のビジネスの根底には、

子どもが遊びを生み出すかのような純真さがあります。

純粋な思いをいかにして、実体のあるビジネス、社会につなげて行くか、

工夫して行く過程もクリエイティブで面白い。

どんな難しい業界も、根底はシンプルかつ前向きなので、見ていると鼓舞されます。


同じ物事を見ていても、見る角度を増やすと、悪いと思っていたものが

良くなったり、気がつかなかった面が見つかったり。

物事を多角的にみるという意味で、

フラワーエッセンスセラピーとの共通点を感じながら毎回楽しんでいます。


純粋な土台、柔軟な発想、わかりやすい表現、具現化する工夫、

何に関しても大事なものを惜しみなく明るく見せてくれる社長さんたちや、

楽しく見せてくれる「がっちりマンデー!!」大好きな番組です。

これからも楽しみです!