マガジンのカバー画像

和菓子カフェ

60
和菓子カフェや自宅でのお茶時間をまとめました。
運営しているクリエイター

#抹茶

練り切りを作ってきました

先日久しぶりに練り切り作り講座へ行ってきました。 最後に練り切り作りをしたのは4年も前の…

2023年1年間のお茶時間を振り返り、マナー違反発見!

2023年も残るところあと2ヶ月半 今年もたくさんのお茶とお菓子を頂けた美味しい1年でした😋 今…

2022年下半期お茶の時間

1ヶ月程空いてしまい、久しぶりの投稿です。 昨年もから上半期と下半期に分けて、お茶の時間…

日本茶インストラクター講座無事修了しました

皆さまお久しぶりです。 今年に入り、日本茶についての勉強を始め、日本茶検定に無事合格し、…

2022年上半期お茶の時間

今日で2022年上半期が終了。 半年分のお茶の時間を振り返ってみました。 2022年後半もスイー…

とろっとした濃茶

丸の内にある一保堂茶舗の 喫茶「嘉木」で一休み。 本日頂きましたメニューは抹茶グーモンの…

浜離宮恩賜庭園で一服

先日1年近く振りに浜離宮恩賜庭園へ 行ってきました。 前回の様子はこちら↓ 今年1月11日から3月22日まで 休園していたのですが、 桜の時期に訪れる事ができました。 立派な桜の木が多く見られるので 桜の木の中に入ってみました。 桜の中から見る太陽は優しい☀️ 次はキラキラ輝く黄色い世界へ 菜の花の香りと蜜蜂に包まれていました🐝 花を楽しんだ後はお楽しみ、 庭園の中で一服。 遠くに見えるビル群、桜、芝の緑 池を泳ぐ鴨、鳥の鳴き声、 良い香りの抹茶、桜の練り切り

清月堂さん『都鳥』と『都の錦』

久しぶりにゆっくりお茶の時間🍵 今日は清月堂さんの 都鳥と都の錦 春のピンクや緑は気持ち…

鶴屋吉信さん梅みやび

本日のお家抹茶は 鶴屋吉信さんの梅みやび こなし製で、中には白餡が入っています🌸 鶴屋吉信…

2021年お茶時間を振り返る〜下半期〜

初出しみかん大福🍊 みかんが丸ごと入っていて ジューシーなみかん大福( ´ ▽ ` ) 切り方を…

10/1オープン『高級芋菓子しみず銀座店』

今日は自転車でブラブラ🚲 自宅のスイーツ時間を楽しむ為に 帰りに立ち寄ったのは、 高級芋菓…

芋餡と栗餡のお団子

昨日のお茶の時間🍵 白いお団子が栗餡🌰 紫のお団子が芋餡🍠 懐紙に乗せて頂きましたが、大…

寿月堂再訪

お天気が良く、 風が気持ちよかったので お散歩で銀座まで・・ 4.5kmを1時間程で歩き、 歌舞…

テーブル茶道の復習

再びテーブル茶道を習ってきました。 私は気軽にお抹茶スタイルの為、 流派は特になく自己流ですが、 茶道の独特な雰囲気を味わいたく テーブル茶道の体験講座があると 参加しています。 今日は裏千家です。 教えて頂いたのは Cha no Yu おもてなしテーブル茶道 小林さち杏先生です。 茶道では、お抹茶にはカフェインが入っており 空腹時に飲むと胃に刺激を与えてしまうため、 本来は先に和菓子を食べることが作法ですが、 今回は気軽におもてなしということで お話しながら、お抹茶