見出し画像

ポンコツ投資を始めた理由

こんにちは! ポンコツおじさんです。
2020年の春ぐらいから投資を始めたのですが、そのきっかけは「資産インフレ」というキーワードでした。

コロナ、緊急事態宣言、増えつづける感染者、どの企業も急激に厳しくなる経営状況、お金を刷りまくる中央銀行…もはや何がなんだかわからない混沌とした日々でしたが、ポンコツおじさんには「インフレ」というワードが強く響きました。

ポンコツおじさんは、コロナが来るまでは円のインフレに注意していたのですが、投資というアクションにまではいたっていませんでした。そこにコロナがやって来て、ドルやユーロのインフレが起こりうるんじゃないかという不安が出てきて、ポンコツおじさんはついにアクションを取らされました。

ポンコツなりの理解ですが、早い話が、急速に悪化する経済を救済するため、中央銀行がたくさんお金を刷って、市場のお金の流れが止まらないようにする緊急措置を取ったけれども、すべての人に行き渡ると言うよりも、お金の集まりやすいところ(株、金、ビットコイン等)に集まり、物やサービスの総量は変わらないけれども、お金の総量は増え続けるので「資産インフレ」となるのかな、と。

全体としては結局お金の総量が増えて、物やサービスの総量は変わらないので、中身・性質はともかく、インフレ。となると、ポンコツおじさんがケチケチ生活でちょっとずつ増やしてきた現金の貯蓄は目減りする。
つまり、損する。
損はイヤだ。
じゃあ投資しよう。
この単純な思考回路とその結果の行動が、ポンコツ投資を始めた理由でした。

「資産インフレは来るか」
こちらの記事は約1年前ですが、結果的には来たのだと思います。極めて良質な情報をご提供くださっていたんですね。
この1年間は、投資をすれば基本的にはリターンを得やすい、ゲームでいうなればイージーモードの時期だったのかもしれません。ポンコツおじさんも雀の涙ほどですが、トータルではプラスです。

本当の問題はここからだと思っています。お金の集まりやすいところにお金がいったん集まったけれども、そのままとどまるのか、違うところへ行くのか。例えば、実際の物・サービスに。そしてその勢いと量はどのくらいなのか。これしだいによっては、ポンコツおじさんが一番恐れている「インフレ」が来るかもしれない、ということです。好景気で給与も上がって、物の値段も上がるなら全然ウェルカムです。恐れているのは、そうでない方の「インフレ」です。

話が少し先にいってしまいましたが、以上がポンコツおじさんが投資を始めた理由でした。お読みいただきありがとうございました!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?