見出し画像

水の重さ

こんにちは、ポンコツGGです。 
多くの中から、見つけて頂きありがとうございます。
 
このタイトルで興味が無い。と言う方には、大変失礼しました。
読んでいただきありがとうございました。
 
【たぶん、参考にならない話】、【自分の事】、【ブツブツ】、【ダラダラ】書いています。

【まえがき】


〈今日はボートが思ったように走る。〉
逆に
〈今日は、ボートが走らない。〉
って思ったことはないですか?

具体的に調べた、検証したと言う事ではなく、感覚的な話です。
その為、参考にならないと思います。

そんな話を書いています。

【違和感】


同じボートなのに、走り出すと思ったように走らない。
また、思った以上に走る。
と言う事がありました。

これなんだろう?
と気になったのは、もう何十年も前の事です。

【気になったのは】


もしかすると、ボートのメンテ不足?故障?と思ったからでした。
エンジンオイル、ギアオイルが交換できていない?暖機運転が出来ていない?
部品の損傷?摩耗?ガタ?
プロペラシャフトが曲がっている?
スケグが曲がっている?
プロップ(プロペラ、ペラ)が曲がっている?
エンジンプラグが被っている?何本か調子悪いのだろうか?
それ以外の何かが原因なんだろうか?
・・・
う~ん、なんだろう?
とボート屋さんにボートを持ち込んで点検整備を依頼。
ボートは何も問題無し。OK。

それでも、何かが違う。

【気が付いたのは】


同じ日に違う湖でボートを走らせた時だった。
と思う。
山上湖のクリアウオーター。とマッディーシャローの湖。
これらを1日で走った時だったと思う。
いや、もしかするとどちらもマッディーシャローの湖だったのかも知れない。

プロップの水かみが悪い。と良い。
エンジンは回っている。回転は上がるけれど、前に進む感じが悪い。
それと逆の事も起こった。

走らせた湖の濁りが原因なのか?
いや、そうじゃないだろう。
魚探で確認できた水温が違う事が原因ではないかと思った。
目に見えてわかった違いがこれだけだったから、そう思ったのかも。

【季節】


夏は、水温も高く水は軽く感じる。
冬の水は、水温が低く、水が重い。

冬は、水をしっかり押して走ってくれる。
ペラの水噛みが良いと感じる。
しかし、ボートが水を押しのけて走るのに少し抵抗を感じる。
しかし、スピードに乗れる。

夏は、ペラの水噛みが悪いと感じる。
それなのに、ボートを浮かせてくれる感じがある。
しかし、スピードに乗れない。

【最後に】


繰り返しになりますが、自分の感覚なので具体的ではない話です。
また、ボートの操船、スロットルの調整も無意識に調整していることも多いので、あてにならないかも知れません。
それでも、水の重さを感じるのです。

【追記】


ボートに乗る時は、
ライフジャケット着用、キルスイッチ、飲料食糧を忘れずに。
落水しない様に要注意です。
今年も楽しいボートライフ、フィッシングライフを!


よろしければ、こちらもどうぞ。
「自分で散髪 【Part 2】」

 
「あけましておめでとうございます」


今までより、1匹でも多く!
大きなバスが楽しく釣れると良いですね!

読んでいただきありがとうございました。
今日は、この辺でw


読んで、聴いて、見ていただきありがとうございます。 サポートありがとうございます。 いただいたサポートは今後の活動費に使わせていただきます!