見出し画像

企画参加やめます

 ネットの悪質なニュース記事はわざとタイトルの言葉を少なくし、そして大げさな言葉を使う。
 読者に誤解を生じさせ、クリックしてもらうためだ。
 例えば「人気音楽グループ、大喧嘩」とか書いてあって、なんだなんだ? と思ったら人気音楽グループのメンバーの一人が番組内で司会の芸人とちょっとした言い争いをして、番組を盛り上げた……とかいうそんな感じのことである。

 つまりこの記事もそういう類で、ちょいと前につぶやきに載せたが「毎週参加するのやめようかな〜」というのを今回確定させたというだけの話である。
 (毎週)企画参加やめます。こういうことだ。
 ……この時点で数人が舌打ちしながらnoteアプリかブラウザを閉じていそうだなぁとも思う。
 
 そもそも「そんなこと、わざわざ書くことではない」と思う方々もいるだろう。
 いや、もう勝手にやめてろと。わざわざ「やめま〜す」と言って何になるんだと。それもごもっともであるが、なんせ私のフォロワーの大半がその企画からやってきた方々なので、一応お知らせしたほうがよいかなと思った。

 というわけで、企画の参加頻度を減らすことにした。
 理由はいくつかある。当たり障りのない言い方をすれば、参加したい気持ちと参加までのハードルをかけていた天秤に傾きが逆になっただけのことだ。もしかしたらまた逆になるときが来るかもしれない。

 何より他の理由を書いてしまうと企画運営サイドに改善を要求するものと思われそうなのでやめておく。
 そのままでいてほしいので。
 ※もしかしたらここがダメだったかな……とかいろいろ悪い方にエンジンフルスロットルになってしまうかもしれないが、誰も悪くないし、そもそも誰かが悪いとかいう話でもない。

 根本的な話、noteの企画なんて大半は参加基本無料ということもあり、よっぽどの不利益でない限りは参加者は企画運営サイドに従うべきだと私は(重要)思っている。
 合わないとか難しいとか思ったら、辞めるか自分で自分のやりやすい企画を作るかのどっちかしかない。金のやりとりが生じるとか、ビジネスでやってるとかであればまた話が変わるが、今回はそういう類のものではない。

  というわけで、企画の参加頻度は減る。が、作品投稿は変わらず続けていく。
 それでも構わんよ、という方は今後ともよろしくおねがいします。
 気が向いたときは気が向いたんだなぁと思っていただければ、幸い。完全にやめるというわけではなく、たま〜に書けそうなものは書いていくスタンスなのでそこは勘違いしないでもらいたい。

 まぁ、こういうお知らせを投稿したあとに限っていい感じのお題を頂き、なんやかんや続いちゃう……ってパターンだったりするかもしれないし、案外わからないものである。

 



 余談

 この記事を有償記事(パスワード機能つけてくれ定期)にして何故参加をやめようかと思ったのかきちんと書こうか……とも思ったが、それに100円支払わされる読者が可哀想すぎるのでやめた。

気の利いたことを書けるとよいのですが何も思いつきません!(頂いたサポートは創作関係のものに活用したいなと思っています)