見出し画像

キエフとキーウ、発音と表記のちがい

ウクライナの首都の表記が正式に「キエフ」から「キーウ」になるそうです。3月31日、外務省が発表しました。首都の表記を変えることで、日本政府がウクライナとの連帯を表明することは政治的に大きな意味があることと思います。ただ、「キエフ」の表記の変更というのは、発音と表記の点からすると微妙だなぁと思いました。

発音と表記の「距離感」は変わらない

「キエフ」と「キーウ」、2つの言葉の発音は違いますが、どちらも表記と発音には少し差があります。その差の具合は同じくらいではないかな、と思います。

ロシア語のКиевは、日本語だと「キエフ」と表記しますが、実際は「キーェフ」と発音します。エは小さいェで、人によっては聞き取れず、表記は「キーフ」でもよいかもしれません。ロシア語は、単語の中の1つの母音を長くのばして発音します。

対してウクライナ語のКиївは「キーウ」と表記するそうです。私はウクライナ語は分からないので、google翻訳で調べてみましたが、私の耳では「クゥィヴ」に聞こえます。「キー」の表記はどちらかというとロシア語の方が近い気がします。

宜しければgoogle翻訳で、調べてみてください。

そのほかの地名表記

他の地名の表記も下記のように変更するそうです。

ロシア語ウクライナ語

ロシア語の発音を表記しますと、上からチェルノーヴィ、アヂィェーッサ、ドニェープルという感じです。オデッサ/アヂィェーッサОдессаは、еの発音が「ィェ」というようなフニャとした発音なので、複雑な音になります。ちなみにアクセント(長く伸ばすウダレーニエ)のない「オ」は「ア」と発音します。

そして、オデッサは英語の発音です。

外国語の発音を表記するのはむずかしい

外国語の学習者が、「リスニングが苦手」というのをよく聞きますが、自分の母語が持っていない音を聞きとるのは本当に難しいことなのだな、と思います。

表記も同様です。だから、えいやっと割り切って表記して、発音と表記の差が生まれるのですね。

あえて地名を変える意味

キエフをキーウにするのは、もともと発音と表記が一致していないものを、発音と表記が一致していないものに変えるという、なんだかよく分からない変更になります。

ただし、「首都の表記を変える」ということには、相手の国に敬意をしめす政治的に大きな意味があるので、発音と表記の差など些末なことなのでしょう。

グルジアの日本語表記が「ジョージア」に変わったのは微妙だと思いますが…グルジア語では「サカルトヴェロ」と言います。だから「ロシア語から離れたい」のならグルジア語の「サカルトヴェロ」がいいと思うのですが、英語の「ジョージア」に行っちゃったのね。まさに政治的な変更です。


*写真はキエフ近郊の「民俗村」(明治村みたいな所)で撮影しました。早く皆さんが家に帰って「ふつうの暮らし」に戻れることを祈って。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?