見出し画像

学び直し!英会話フレーズ100📝#067 I wish I could.

Hello Japan from Australia!  ケアンズからお送りしています、ゆずぽんの「学び直し英会話フレーズ100!」
ゆずぽんのイングリッシュレッスン、略してPonglish!
『塾講師10年の知識』と『現地での実体験』を組み合わせ、即戦力になるフレーズをご紹介していきますので、お楽しみに!
Let's enjoy Ponglish!

↓音声バージョンはこちら
右下の再生ボタンで、ページを移動することなくお楽しみいただけます。
バックグラウンド再生にも対応しています✨

【Review】

前回は「だんだん良くなってきた」と、体調にも状況にも使えそうなフレーズをご紹介しましたね。

It's getting dark.

言えましたか?今までの内容を組み合わせた表現になっていることを確認したんでしたね。
進行形・getの意味など…フレーズ暗記だけでなく、それぞれの単語や文法も知っておくことで、応用が効かせられるようになりますよ。

後半は、以前の授業でご紹介した「慣れてる」という表現の応用の仕方を解説したんでしたね。

【Today’s Phrase】

さて、今日は仮定法を使ったフレーズの中で、一番簡単なものをご紹介します!
理屈は一旦抜きにしてしまっても構わないので、このフレーズを使って叶わないことをぼやけるようになっちゃいましょう!

I wish I could.
出来たらいいんですけど。

現在のことについて、現実味がないことをいうときに使う表現です。
何かを実際にすることは出来ないけど、出来たらいいのいなあ、と言うのが今日のフレーズですね。

「I wish I could+動詞の原形~:~出来たらなあ」といろいろと表現できるので、口癖にしてしまってもいいかもしれません。言い過ぎるとちょっとネガティブに聞こえるかもしれないので気をつけましょう!

このフレーズは、文法的には「仮定法」です。これ、学校文法的には高校英語の最後の難関みたいな印象を抱いている人も多いかもしれません。ただ、会話内で私たちが思うよりもずっと自然に使われています。

それに、日本人も英訳したら仮定法になる表現はふつーーーに使いますよ。ただ、その表現の仕方が違い過ぎて、なかなか英語ではすぐに言えないだけです。今は現実味がないことを話すのが仮定法だと思っておきましょう。詳しくはおいおい話していきます。

実は、これを断り文句に使うこともできちゃうんです。

A:Could we buy this sake for takeaway?
B:Oh, we wish we could. But sorry we don't have the licence.

A:この酒を持ち帰りできる?
B:あー出来たら良かったんですけど。ごめんなさい、うちは(販売する)許可を取ってないんです。

こんな感じ。「出来たらいいんですけどね」と、実際はできないんだよ〜という代わりに答えています。私は先日お客さんの冗談にこのフレーズで返しました。

A:Have a seat and enjoy our meal together!
B:Are you sure!? I wish I could. 

A:一緒に座って食べようよ!
B:ええ!?そうできたらいいんですけどねぇ。

wishは、know, think, hopeなどと同様、後ろに文を続けられます。だからI could~.と文が続いているわけですね。

そして、「現在のことなのにcouldをつかう」のが、この表現での仮定法です。(couldはcanの過去形です)

I wish I could fly to you.
君のところへ飛んでいけたらなあ🕊

今日のフレーズに3単語足すだけで、こんなにロマンチックな表現に!
(高校の時の英語の先生お気に入りの一文でした…懐かしい)

I wish I could travel abroad.
外国にいけたらなあ!

コロナ禍なら、これも仮定法ですね。国境が閉まっていては、「海外旅行」は現実味がありませんから。

【What is Subjective Mood😫】

仮定法とはなんなのかを超ざっくりいうと、反実仮想です。
することを、定して話すことを、英語では仮定法と呼んでいます。

①明日時間がとれたらピクニックにいくんだ。
②時間があればピクニックにいくのになあ。

①がただの条件、②が仮定法です。
②は、「ああ、ピクニックには行けないんだな」と思いますよね?

これは、日本語での仮定法の1種です。
日本語で一番わかりやすい仮定法は、文末を「~のに」にするんです。ね、使ってるでしょ?
英語では、これを「動詞の時制を1つ後ろにずらす」ことで表現します。現実と距離をとって、パラレルワールドの話をするイメージです。

今回は参考程度に、上の日本語を英文にしてみます。

①If I find time tomorrow, I will go on a picnic.
②If I found time, I would go on a picnic.

どうでしょう?過去形にすることで、現在のことだけど現実ではないんだよ感を、動詞で演出しているのが、なーーんとなくでも見えたでしょうか?
いまは超ふんわりとでOKです。
私も未だにちょっと考えます😂要修行!

【Let's Use!】

今日はなかなか面倒くさいテーマを扱ったので、
I wish I couldを使い倒しましょう٩( ᐛ )و

あなたが「~できたらなあ!」と思うことを3つ、今日のフレーズを使って表現してみましょう!

【Sample Answer】

今日もあなたはすばらしい!!
いくつか私の解答例を載せておきますね。

I wish I could sleep as long as I want!
好きなだけ寝られたらなぁ!

I wish I could speak English more fluently!
もっと英語が流暢に喋れたらなぁ!

I wish I could have a time machine.
タイムマシーンがあったらなぁ。

Today’s lesson is over. Thank you for reading!
I wish I could be a native speaker of English.
Have a happy day with Ponglish٩( ᐛ )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?