見出し画像

学び直し!英会話フレーズ100📝#058 more than

Hello Japan from Australia!  ケアンズからお送りしています、ゆずぽんの「学び直し英会話フレーズ100!」
ゆずぽんのイングリッシュレッスン、略してPonglish!
『塾講師10年の知識』と『現地での実体験』を組み合わせ、即戦力になるフレーズをご紹介していきますので、お楽しみに!
Let's enjoy Ponglish!

↓音声バージョンはこちら
右下の再生ボタンで、ページを移動することなくお楽しみいただけます。
バックグラウンド再生にも対応しています✨

【Review】

前回は「なるはやで」を正式バージョンで取り上げて、解説したんでしたね。これは2回目なので覚えたでしょうか。

as soon as possible

言えましたか?ASAPと略してメールで使ったりも出来ますよ。
possibleも覚えていますか?「可能な」という意味でしたね。possibilityと語尾を変えると「可能性」という名詞に変わります。語尾をちょっと変えることで、品詞(文中での使い方)がかわる。ここは珍しく日本語と英語の似ているところかもしれません。

後半はas~as...というフレーズでよくある勘違いについて解説したんでした。

【Today’s Phrase】

さて、今日も比較表現です。この3日でよく使うフレーズとともに、比較3兄弟🍡となんとなく仲良くなってもらおうという魂胆です(`・ω・´)✨

more than~
~以上

今回は「同じくらい」ではなく「~より…」という表現を使っています。これはmoreの後ろに長めの形容詞や副詞をいれて、レパートリーはかなり増やせるのですが、今回はひとまずこの2単語をそのまま使う文をご紹介していきます。

moreは、one more timeなら知っている人も多いでしょうか。「もう1回」という意味ですね。元を正せば、moreはmany/muchの変化形なので、「より多い」という意味です。

そして、thanは前回ご紹介したフレーズでの2つ目のasと同じ意味だと思っておいてください。後ろに「何より多いかっていうとねー」と、比較対象を続けることが出来ます。
thanも、as同様後ろに比べるモノ(前置詞)または文を続けることができる(接続詞)のです。

今日のフレーズの一番簡単な使い方。それは、数字の前に付け足すだけ、です!

Yuzu : I have more than 100 books in my room.
Lemon : Huh, I have more books than you.

Y:私部屋に100冊以上本あるわ。
L:ふん、俺はお前より本持ってるもんね。

…子供の喧嘩ですね😂2文目は今日のフレーズの応用編なので、スルーしてもらっても構いません。
「前回のas~as...と似てるなー🤔」くらいに思っておいてもらえれば大丈夫です👍

【>?≧?】

顔文字か?と思った方、どんな顔に見えましたか🤣?
数学かよと思った方、うん、難しくないからとりあえず読んでみてください🙏

今日のこのコーナーでは、100円玉1枚だけもっている状況で、この文が言えるのか、というお話をします。
はっきり言って、雑学程度の内容です。よく言えば教養ですね。そのくらいの軽い気持ちで、さらっと読んでみてください。

I have more than 100 yen.

今日のフレーズを元に考えれば、これは「私は100円以上持ってるよ」という意味ですね。
数字の前につけて「~以上」というには、overも使えますよ。言い方はmore thanと同じです。

さて、答えを言うと、more thanもoverも、厳密にいうと「以上」ではないのです😇
イマサラ何を言い出すんじゃ ∑(・ω・ノ)ノ って思った方、ゴメンナサイ。

これはもう日本語の話で、以上って「その数も含む」んですよ。小学校算数で一応やっているはずですが、おそらく覚えているのは数学好きか小学生の勉強を見る機会がある人くらいでしょう。たぶんここにはほぼいない(笑)

以上/以下は、「その数も含む」んですね。不等号で表すなら、≧/≦ですね。顔にしか見えん(;・∀・)

今日のフレーズの元の単語を1つ1つ見てみると、「more than~:~より多い」なんですよね。overも「超える」というイメージがあります。

ということで、結論です。
100 円玉1枚だけ握りしめてのI have more than 100 yen.

これは、厳密には「言えません」 

とはいえ、これって揚げ足取りレベルでは?と思うゆずぽんです。
そもそも「以上≧」と「~より多い>」をちゃんと使い分けていない人もいる気がしますから。

まあこれが大事になって来る場面なんて、ジェットコースターに乗れるかどうか(大体の絶叫系は身長120㎝"以上"で乗れる)くらいじゃないかなと思うので、雑学と称しての解説にしました(笑)

【Let's Try!】

今日はあまり情報量のない(⁉︎)授業でしたね~たまにはこういう雑学メインも箸休めになるかなーと思って作成してましたが、いかがでしたか?

今日は3問用意しました。ぜひmore thanを使って答えてみてくださいね。
①は自分の好きな持ち物について教えてください。本や映画など、なんでも構いません(`・ω・´)b

①私は〇〇以上…を持っている。

②10人以上がうさぎ帝国を知っていた。

③その映画10年以上前に観たわ

ヒント

①I have (           )(     )○○…
...が数えられる名詞の場合は、あのアルファベットを付けてくださいね。

②(10人以上が)(知っていた)(Usagi Teikokuを)

③(私は)(見た)(その映画を)(10年以上前に)
 ~前:~ago

【Sample Answer】

今日もあなたはすばらしい!!

①I have more than 200 comic books.
これは一例です。

②More than 10 people knew Usagi Teikoku.

③I watched[saw] the[that] movie more than 10 years ago.

more thanは数字の前につけるんでしたね。
「映画をみる」の動詞は、watchでもseeでもOKです。この違いに関しては、また違う授業でも扱います。

Today’s lesson is over. Thank you for reading!
You already learned more than 50 phrases!!
Have a happy day with Ponglish٩( ᐛ )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?