見出し画像

学び直し!英会話フレーズ100📝#072 Kidding me!

Hello Japan from Australia!  ケアンズからお送りしています、ゆずぽんの「学び直し英会話フレーズ100!」
ゆずぽんのイングリッシュレッスン、略してPonglish!
『塾講師10年の知識』と『現地での実体験』を組み合わせ、即戦力になるフレーズをご紹介していきますので、お楽しみに!
Let's enjoy Ponglish!

↓音声バージョンはこちら
右下の再生ボタンで、ページを移動することなくお楽しみいただけます。
バックグラウンド再生にも対応しています✨

【Review】

前回まで、3回かけて現在完了の基本を学びましたね。
「彼とは10年来の知り合いだよ」を英語で言ってみましょう!

I've known him for 10 years.

言えましたか?現在完了形をすぐに使いこなすのはなかなかハードルが高いので、英語で日記などを書くときに過去形や現在進行形と区別できることを意識するところから始めるといいと思います。
せっかく英語を書くなら、添削してもらえると更にいいですね。

ちなみに、イギリス英語はアメリカ英語だと過去形の時にも、現在完了を使うことがあるようです。

後半は、現在完了の3パターンの訳をどうやって区別するのかをちょっと解説しました。

【Today’s Phrase】

今回は、Really?ばかり使ってしまう人のために、別の言い回しをご紹介します。
Really?と比べると使用場面は限られますが、RとLの発音に苦戦する人にとってもおすすめのフレーズです!

Kidding me!
冗談でしょ!

kidは名詞だと「子供」という意味ですが、動詞として使うと「からかう」という意味になります。元は「子ヤギ」を意味していたkidが、口語で人間の子供に対しても使われるようになりました。
(日本でも、女の子を「子猫ちゃん」と呼ぶ人いますよね。現実世界で見たことはありませんが😅)
そこからさらに「子供のようなことをする」という意味で、動詞にも変化した、という流れです。

今日のフレーズでは進行形が使われているので、直訳では「あなたはからかっている」と言うことですね。今この瞬間のことを言いたいので、進行形にしてます。

kidは後ろに人を続けて「〜をからかう」という他動詞としても使えます。
だから、今日のフレーズも

You are kidding me!

と、付けたしてるんですね。
「私のことからかってるんでしょ!」って感じでしょうか。

それでは応用クイズです!
「冗談でしょ?」と、もう少し柔らかめのリアクションにしたいときはどうするでしょう?

正解は、

Are you kidding?

今日のフレーズだとYouを主語にした肯定文にすることで「からかってる」と決めつけていたので、それを疑問文にしてあげればいいわけですね。

友達同士などのフランクな会話であれば、さらにカジュアルに
Just kidding!
Kidding me?
こんな言い方も出来ますよ。

【進行と継続】

さて、今回は2つの「〜している」について解説したいと思います。
昨日の授業でもこういう紛らわしい表現の違いの考え方は示しましたが、考えてみてくれたでしょうか。

早速ですが、次の2つの文の違いを考えてみましょう!

①Bob is playing the guitar now.
②Bob has played the guitar for 5 years.

これは比較的わかりやすいでしょうか。
訳してみる以外にも、自分でこの2文の説明をするなら、どんな風に話すか、考えてみるとさらに理解度が上がるはずです!

人に説明するのは、実は一番いい学び方なので。
(と言うことは、ponglishで一番勉強になっているのは私...😂)

さて、そろそろ答え合わせ!

①今現在ギターを弾いている。
→食事中には言えない
②ギター歴5年
→今この瞬間彼がしていることは特に言っていない

どうでしょう。「現在進行」と「継続」の違いが見えたでしょうか。
ちょっと強引ですが、漢字1文字で表すなら「〜中」が進行形を使う場面、「〜歴」が完了形を使う場面ということになりますね。

その表現の日本語訳に依存するのではなく、通底するイメージを掴めるように意識してみましょう!自分で応用するための第一歩になります。

【Let's Try!】

今日は初めての読解問題です!
次の英文を読んで、クイズに答えてみましょう!

A:I heard Yuzu started to learn to cook...
B:You are kidding! You know she's not interested in what she eats!
A:Yeah I do know. But she said by herself.
B:She was definitely kidding you. What did she say?
A:She said "I will be a cook."
B:Ah, I got it! She didn't talk about herself.
A:What!? Are YOU kidding me!?
B:I'm not. She has a sister, and her name is Ai.
A:Oh...it's so confusing...
B:She must have known you would misunderstand, so I wasn't wrong at the beginning.

問題:AはなぜBが料理を始めると思ったのでしょう?

ヒント

definitely:間違いなく
confusing:紛らわしい

【Sample Answer】

答え:ゆずは妹の話をしていたが、英語だったのでI=ゆずのことだと勘違いをしたから。

A:ゆずが料理の勉強するって聞いたんだけど...
B:冗談やろ!ゆずが食い物に興味ないの知ってるやろ
A:うん、知ってる。でもゆずが言ってたの。
B:間違いなくからかってるな。ゆずなんて言ってたの?
A:"I will be a cook."って。
B:あーわかった。それゆずのことじゃないわ
A:えっ!?Bさん私のことからかってる?
B:からかってないよ。ゆずには妹がいて、アイって言うんよ。
A:えええ...紛らわしい...
B:ゆずはAが勘違いするのわかってたはずだから、俺は最初から間違ってなかったな。

どうでしたか?日本語と英語をまたにかけた言葉遊びをしてみました。
それにしても私ちょっと意地悪いですね😂

Today’s lesson is over. Thank you for reading!
Today's homework is a fiction. I have a sister but her name isn't Ai.
Have a happy day with Ponglish٩( ᐛ )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?