見出し画像

子供服ブランドレビュー

マシュマロDMで毒親家庭の若者やキャリアに悩むアラサー、30代婚活勢から深刻な相談を受ける日々を送るポンデベッキオです。今日は子育て世帯である我が家がいつもお世話になっている子供服ブランドレビューという光属性のnoteです。無料で読めますが投げ銭を頂けると嬉しいです!

1.ユニクロ

デザインは普段使いしやすい無難なものから、すみっこぐらしや各種絵本など様々なコラボ衣類まで取り揃える。さらに服のラインナップの豊富で帽子や手袋など小物まで揃っている。丈夫さも申し分なく価格もお手頃というまさに攻守に隙がない子供服の横綱。店舗も多い。

2.しまむら

安定した服のラインナップであり、無難なデザインからクレヨンしんちゃんや様々なキャラクターとのコラボ服などもそろえる。価格はユニクロと西松屋の間ぐらい、様々なブランドの中間に位置する。たまに立ち寄ると安くて面白い服が見つかったりするので楽しい。

3.GAP

よく40%オフなどセールを行っているため、その時に買うのがお勧め。値段の割に丈夫さもあり小物も含め商品ラインナップも豊富。特に日本にはない海外独特の明るい色やデザインの服が目を引く。アメリカ版ユニクロ行った雰囲気。

4.H&M

劣化版GAP。かと思いきやディズニーとのコラボドレスやスパイダーマンシャツなどなかなか侮れない、針の穴をつくデザインを出してきたりする。ただし服の丈夫さはあまりない。

5.西松屋

ユニクロに負けない製品の豊富さとGAPに負けないカラフルなオリジナルデザインの服を超低価格で販売する狂気のブランド。ただしそれは衣類の丈夫さをある程度犠牲にした上に成り立っている……攻め特化、子供服ブランドの零戦。

6.グラニフ

BABYはほとんどなくKIDSサイズからの展開になるが、かわいらしいデザインのTシャツが多くアウトレットなどに行くと必ず何着か買ってしまう。大人向けのシャツも面白いデザインが多く見ていて面白い。

7.赤ちゃん本舗

これぞ子供服!というシンプルかつ飽きのこないデザインの服が多い。靴がかなりお勧めでミズノコラボスニーカーは履かせやすく丈夫で大変お世話になった。服も丈夫で長持ちする。ただ価格は全体的に高い。アウトレットで買うのがお勧め。

8.ファミリア

関西子供服の王。めちゃくちゃ高いがとにかく丈夫で質が良い。普段使いする服にするにはかなり財布に厳しい。子育て世帯の友人へのプレゼントなどで利用することが多い。

ここから先は

16字

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート頂けるとnote更新の励みになります!いつもサポートしてくださっている皆様には大変感謝しています。頑張っていきますので、どうかよろしくお願いいたします!