マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:人生

96
人生や社会、世代や地域に関する記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ストレスに押しつぶされている人たちへ

令和日本はストレス社会である。かつてないほど社会は豊かで便利になっているにもかかわらず、心を病む人の割合は年々増加しており、精神科はいつも満員御礼だ。 体罰やパワハラセクハラが当たり前であった日本社会も、昭和から平成、令和と時代が進むにつれて浄化され、今の時代は部活で選手にボディブローをする顧問もいなくなったし、新入社員の女性の肩を揉んでくるエロジジイも絶滅した。 こんなにも社会はクリーンで効率よく進化したにもかかわらず、人々の心を支配するストレスは一向になくなる気配がな

有料
250

承認シャワーを浴びるとぶっ壊れるってマジ?

人類総SNS時代において我々が気をつけなければならないことがある。それが”承認シャワー”である。 承認シャワーとはSNSで自分の投稿が注目を浴び、何千何万の人々からいいねが降り注いぐ事象のことを指す言葉である。 インターネットやSNSが登場する以前の世界では、この承認シャワーを浴びられるのは極々一部の芸能人やスポーツ選手、バンドマンなどに限られていた。インターネットのない時代は個人で情報を発信して有名になる方法がなく、そのため実力やコネを持つ特別な人々しか大多数の人々から

有料
250

ネット炎上を引き起こしているのは誰なのか?

夏バテしながらいつも通りツイッターを眺めていると、また育児関連で炎上が発生していた。その内容というのは広島のとある市が妊婦に配布した『先輩パパからあなたへ』という一枚のアンケート結果が発端であった。 内容としては、先輩のパパさん100人にアンケートを取り、そこで意見が多かった育児中の妻とのやり取りで言われて嬉しかった言葉や、妻にして欲しいことなどがまとめられていた。 おそらくこのアンケート結果を妊婦に渡していた市としては、先輩のパパさんたちが育児中の妻にどんな気持ちを抱い

有料
250

暑すぎる!中年おじさんの酷暑対策

noteを書き始めてはや9か月、コンスタントに記事を書いてきた筆者であるが、7月に入り始めて10日以上記事を書くことが出来なかった。その原因はただ一つ。そう、アフリカ人すら恐れる日本の夏、この酷暑である。 明らかにここ数年の夏の暑さは異常である。アラフォーに突入し貧弱になった筆者が夏をより熱く感じているだけなのかと思っていたが、どうやらデータを見ても日本の夏がどんどん熱くなっていることは間違いないようである。 5,6年前から夏になると局所的な大雨が降るようになり、テレビで

有料
250