見出し画像

海の向こうに行く経費


今回の経費は、かなり前からチケット押さえて、航空会社がどんどん変わっていったけれども、代理店さん(特にイスラエルに行くならテマサトラベル)の努力で、割と安く済んだ気がする。と言うのも、時期が迫れば迫るほど、チケットがどんどん値上がりしていくのを航空会社のサイトで知ったからだ。つまりもともとの値段を維持しながら、渡航日が迫る中、予約を変更していくのは代理店さんの努力なのだと感じた。

就航当初から、エルアルの直行便は、冬の時期は飛ばない予定だった。昨年の10月7日に戦争が始まって、トルコ航空はすぐに飛ばなくなり、千歳発着のキャセイパシフィックがダメになり。最終的にはドバイ経由のエミレーツ航空になった。

海外の飛行機代、前日と後日泊の成田宿泊、成田-千歳間のジェットスターでの往復こみで25万強。

あと別に片道は、空港送迎のサービスを使ったので、初回割引を入れて5000円弱(Near me)これはとても良かったので、もし帰りも歩けない程、疲れていたら使おうと思う。

時差があるので、帰りはトランジットも長く、一生に1度あるかないかの一人旅なので、プライオリティーパスを取得して、マルハバラウンジを使えるか調べたけれど、四時間チケットしかないし、カードのプレミアム会員にならなくてはならず、夫に迷惑をかけてしまうのでやめた。

まち時間に自分を合わせるのがほんとに大変なので、前日泊、後日泊はアラカンの私には必要だと実感。でも思い返してみると、子供たちを病院に連れて行き、待合室で待った時間はその100倍ぐらいあるような気がする。だから、待つことには慣れていると思うことにした。

今夜飛行機のチェックインが多分6時半ぐらいになると思うので、ホテルを17時まで延長した。もともとの宿泊金額が安いので、延長しても4000円弱位。居心地の良い空間で夕方まで過ごし、室内で筋トレをしたりしながら待つ。

コロナとインフルエンザが同時多発している日本で、ウロウロして風邪もらったり、余計に足が疲れたりするぐらいなら、ホテルが安全だ。まして時間潰しに、カフェやレストランを、はしごするならホテル延長料金は安いと感じる。

ホテルは売店もあるしね。バスタブに熱いお湯を張って、湯気を立て、思うことをメモしながら、飛び立つ飛行機が見えるホテルで過ごすあと何時間か、、、。イスラエルの平安と旅路の無事を祈る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?