見出し画像

投資の話を。

土曜日ですので、投資の話しをしようと思います。
昨年から「投資」を見直すようになりました。

1、支出面での投資
2、株式投資

まず、
1、支出面での投資について
要は無駄を省くという事。
本当に必要かどうか?将来にどのようにプラスになるか?代替えがきかないものなのか?など買うものに対して考えるようになりました。

今で言えば僕はカメラ、嫁はパソコンですね。
少し前であれば、ローンしてすぐに買ってました。
でも今はローンはしないし、将来の自分への投資なるか、金額が最適化を吟味する様にしてます。

ものは吟味すれば不要なものは振り落とされていきます。衝動的に欲しいだけ、、というものですね。

もちろん贅沢もしますし、必要なものは高くても買います。でも皆んなが買っていようが、良いと言われてようが、今の自分に必要がなければ買わない。
そういった節約や支出管理を徹底するようになりました。

2、株式投資
昨年6月くらいから積立てニーサを始めました。
スタートは楽天証券でポイント+クレジット引き落としで2万円程度から始まり、今はニーサは上限33333円と特定で11万円積立てしてます。

銘柄は、
ニーサが楽天VTI
特定がAGGを2株、VIGを3〜4株を円建てで自動積立てしてます。

あいにく現在は、米国は利上げ影響で株価下落トレンドで終始マイナスという所ですが、過去の米国の上昇トレンドを信用して長期投資しているので、その辺りはあまり気にしていません。

どんなポートレートフォリオにしていくか?は現在も考えていて、随時変更していくつもりです。
楽天VTI、VIGをコア資産とすることは変わりないと思いますがサテライトで何を運用するかは変更していくつもりです。

そのためにも。
今、追加収益を求め副業に力を入れていきたいと思っています。
会社の出世での賃金上昇からは完全に離脱する考えです。たぶん私のメンタルでは生き残れないと自覚しています。
それならば。
副業で稼ぐしかない。と振り切っているのです。
あと、転職にも少し目を向けています。
エージェントに登録し、情報は拾うようにしています。
より良い条件があればいつでも転職するつもりです。

副業、転職で手取りを増やし、新たなサテライト資産の開拓。
次は、日本株や仮想通貨、金、不動産とかにも少しづつ投資していきたいです。

投資すれば、値動きを見るようになるので理解が深まります。
少額であれば損しても怖くないですし、チャンスを掴むためのエサだと思えば安いものです。

色々つらつらと書きましたが、
興味のある投資について、現在地を綴ったものです。
なので明日には考えが変わっているかもしれません。

毎週土曜日に投資について、
僕の現在地について書いていきます。

普段。写真ばかりアップしているところからの高低差がヤバいですが、お許しください。

それではまた来週の土曜日に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?