野球好きの原点

小学生のとき、クラスの男の子が野球帽をかぶっているのを見て
わたしもかぶりたい!野球帽買って!!!と母にねだったところ
母が買ってきた帽子はまさかの…近鉄バファローズ!!

幼少期、北海道に住んでいたわたしは
野球といえば巨人もしくは阪神の二択なのに
(テレビ中継は巨人戦しかないのでパリーグのことなんて全然わからない)
まったく縁もゆかりもない「近鉄バファローズ」の帽子だったことに
ショックを隠し切れなかったのであります。。。

わたしの近鉄バファローズの知識といえば
小学校で転校する子のお別れ会でクラスメイトのHくんが披露した
阿波野投手のピッチングフォームのモノマネと
当時放送されていた
「プロ野球対抗歌合戦」のイメージしかなかったのです。

しかも小学生女子がかぶるのに大人用の帽子で
ものすごくブカブカで、帽子のつばで前が見えない!

なので、体育帽のようにあごにゴム紐を縫いつけられて
それを着用して毎日登校しておりました。

それから大学進学とともに上京し、偶然にも野球観戦が趣味になって
セ・リーグの試合も、パ・リーグの試合も
特に気にせず見るようになった頃、
幼少のときに買い与えられたあの近鉄の野球帽が
鬼才・岡本太郎画伯のデザインであることを知ったのです。

母にその知識があったのかどうか、いまとなっては分かりませんが
わたしの幼少期は岡本太郎デザインの帽子をかぶっていた
おしゃれ小学生だったのであります(無意識だけど)

あれから30数年経って、
大阪近鉄バファローズはなくなり、
オリックスブルーウェーブと統合してしまいましたが
オリックス・バファローズ、応援に行ける程度には好きなので
もし機会があったら、あの幼少期にかぶっていた近鉄の、
岡本太郎画伯デザインの帽子を買いたいなぁ~と思っていた矢先。

2017年春にニューエラ×岡本太郎コラボで
大阪近鉄バファローズのキャップが発売されたのです!

が!!

ぼんやりしていた私もいけなかった!
瞬殺、とにかく瞬殺!!で販売サイトを見ることもなく終~了~
あのときの帽子を買いなおすことは夢のまた夢と消えたのです。。。

また発売してくれないかなぁ…と虎視眈々とニューエラのサイトを見たり
オリックスのオンラインショップを見てみたりしたのですが
一向にそんな気配はなく。。。

もう近鉄の帽子のことを頭の片隅の片隅に追いやっていた
2021年1月のある日。

ついに。
ニューエラ×近鉄バファローズコラボ、再販キターーーーーーーーーー!
(おしらせいただいた野球観戦お仲間のMさんに感謝!)


今回は発売日の朝にちゃんとチェックして
サイズで迷わないように、持っているニューエラの帽子のサイズと照合して無事に、発注、完了っっ!!

そして、30数年ぶりに…
悲願の近鉄バファローズの帽子が手元に来たのでした。

画像1

トリコロールカラーもすばらしい☆☆

よく見るとやっぱりオシャレ!!

家のオブジェにしないように、
犬の散歩や野球観戦(もちろんオリ戦)にかぶって行きたいと思います♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?