見出し画像

オトナでもコドモでもわたしはわたし(KoDoNa cafe)

JR琴似駅、地下鉄琴似駅から共に徒歩数分のビルにあるカフェ。

不思議な店名のこちらは「一日に、ご褒美を」をコンセプトに、
オトナの我慢を忘れて、コドモのように自由に好きなものを頬張り、今日もコドナになる。が由来。
なるほど。

メニューは各ドリンクのほかサンドイッチ、クリームソーダ、プリンなどカフェっぽいものは網羅。その他、
おそらくメインどころ、かつ唯一無二の「シューパフェ」は、正方形のシュー生地土台の上に芸術的にソフトクリームやホイップが飾られたインスタで人気のメニュー。
ショコラやピスタチオの通年フレーバーのほか、季節限定のものもあり、

桜のシューパフェ(750円)とコドナブレンド(550円)

また桜かーい
仕方ない。桜ラバーの私は春のこの時期できる限りに1年分困らないように桜味スイーツを頬張らなければならないと謎の焦りを感じている。
ということで桜のシューパフェ到着。

おもちゃ箱のように高く飾られた見た目が非常にかわいらしい。
桜ホイップ、桜アイスの周囲には粒あん、白玉、バナナ、ブラウニーなど様々散りばめられている。チョコチップのアクセントも嬉しい。

表面のはいちごソース

桜ホイップとアイスはほんのり桃色のしっかり桜、シュー生地の中まで探れば白玉も3つと、見た目以上にボリュームがある。


シュー生地の屋根の部分にホイップを乗せて一口目、シュー生地のあまりのサクサク食感にびびる。

シュークリームって聞いてたからてっきりこう、よくあるイメージ通りの、生地がふわぺちゃっとしてて押すと潰れてクリームが亀裂から飛び出すようなものを想像していたけれど、
このシューは一味違う。
ASMRで非常に際立ちそうな表面のサクッと良い音、それでいて中は空気を含んでふわふわで、なんだこれ、すごいこの、どうやって作るんだ。
生地は甘くなく、ホイップやアイスの邪魔をしない。

シュー生地の空洞にはトッポも顔負け最後までたっぷり。

食べやすいようにナイフも着けてくれているけれど、フォークのみでも全然いける。
普段シュークリームを食べると飛び出したクリームにより必ず手も口も甘くひどいことになる私でも清潔なまま食べられる。
シュークリームってあれどうやって食べるのが正解なの?

深煎りのコドナブレンドがまた、しっかり苦くて深くて美味しい。
コーヒーの知識がさほどない私には美味しいということしか言えずもどかしいけれど、
ブラックでもさらさらとしていて飲みやすく、香りもとても良い。


カウンターの向こうに各種アルコール。

昼から終電近くまで開店しており、夜はアルコールの提供も。
すすきのや北24条に次ぐ飲み屋街の琴似で、北海道流行の「〆パフェ」が楽しめる。
スイーツ一辺倒ではなく定番のつまみメニューも揃っている。落ち着いた店内でオトナっぽくアルコールを嗜むのもあり。

୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
🚩 札幌市西区琴似2条1丁目3-5 玉田クロスロードビル 2F
地下鉄琴似駅より徒歩9分 JR琴似駅より徒歩3分

🕐営業時間
11:00〜23:00
(日曜は11:00〜21:00)
定休:水曜日
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?