リフォーム見積の高い項目の見極め方~値引き交渉をする時に見るべきポイント~
今はあからさまなぼったくり業者はいなくなったのですが、自社の価格が相場より圧倒的に高いということを知らない担当者がいます。悪意のないぼったくりの方が実は厄介・・。
どーも、Ponchaです!('ω')
お客さんからこのリフォームの見積って適正ですか?
というご質問を受けることが良くあります。
素人の方がリフォームの見積金額が高いのか、安いのかは判断するのは正直難しいです。
ぶっちゃけプロの方でも見積書をパッと見ただけでこれは高い、これは安いと判断が難しいんです。
会社の規模などでも見積金額は変わってしまいますからね!
ただ、見積書の中でも共通して高いか安いか判断しやすい項目があります!
ということで今回は、
リフォームの見積もりが高いかどうかを見極めるポイントとは!?
というテーマでお話ししたいと思います!
昔のようにリフォーム金額をぼったくる悪徳業者は減りましたが、シンプルに相場より高い金額を請求場合があります!
素人の方でも、見積書の項目のポイントを抑えて、値段の交渉をしてみましょう!
見積もりは会社の規模、担当者によって金額はバラバラです。
あくまで参考程度に見ていただければと思います!
参考にこちらの記事もどうぞ!
リフォーム見積一括サイトって利用した方が良い?~正直あまりおススメできない?~
和室から洋室にするリフォームの費用ってどのくらい!?~リフォーム費用と日数~
支給した商品でリフォームをする~自身で支給しても大丈夫な商品と危険な商品~
リフォーム工事前に代金って支払うの?~分割で支払うリフォーム代金~
自身で運営しているブログからそのまま転用しております!
今回はこちらの記事
https://ponchablog.com/2022/12/31/%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e8%a6%8b%e7%a9%8d%e3%81%ae%e9%ab%98%e3%81%84%e9%a0%85%e7%9b%ae%e3%81%ae%e8%a6%8b%e6%a5%b5%e3%82%81%e6%96%b9%ef%bd%9e%e5%80%a4%e5%bc%95%e3%81%8d%e4%ba%a4/
リフォームを始める際大半の方は不安を抱えています。
本当にこの金額が合っているのか?このプランで大丈夫なのか?この商品以外はないのか?
近年は情報に溢れています。
相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼してもらう為の集客方法に過ぎません。
リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。
プロの第3者の目によるご相談を受け付けております。
おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!
気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!
LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j
下記よりも登録できます('ω')
昔に比べてぼったくり業者はいなくなった!?
冒頭にも軽くお話ししましたが、昔に比べてリフォーム代金をぼったくる業者さんはだいぶ減りました。
というのも、ネットが普及した現在、口コミや評価など簡単に調べられるようになったからです。
ネットの情報がすべて正しいとは限りませんが、リアルな内容が記載されていることもあります。
また、現在ではSNSやYOUTUBEなど情報発信をしている方などもいる為、なんかおかしぞ?と思えばすぐに検索できるようになりました!
そのおかげで、ぼったくるような業者は少なったと言えます。
会社の規模で見積もりの金額は変わる
ぼったくる業者がいなくなった現在、
にもかかわらずA社とB社で見積書の金額が全然違うんですけど・・。
という質問を受けることが本当に多いです。
これは、会社の規模によって利益をどのくらいに設定しているかが異なるからなんです。
大手のリフォーム会社と
地域に密着した個人でやられているリフォーム会社さん
で比べるとわかりやすいです。
大手のような会社の場合は、プランを考える人、工事を担当する人などなど、担当者さん以外にいろんな人が携わっています。
その分、その人たちの給料・会社の利益・経費など、色々と費用が掛かります。
その代わり、それぞれ分業で作業をしている為、提案力やプラン力、こなせる案件数、規模などはとても幅広いです。
それに対して、個人でやられている会社さんであれば、売り上げや利益が自身の懐に直接入るので、大手の会社さんと比べて、圧倒的に価格が安いです。
ただ大手の会社さんに比べて、提案力が乏しかったり、案件数が多くなると途端にレスポンスが遅くなるといったデメリットがあります。
わかりやすくするため、極端な例でお話ししましたが、もちろん大手だからと言ってレスポンスが良いとは限りませんし、個人でやられているからと言って必ずしも提案力が欠ける
というわけではないと一応認識しておいてください!
結局のところ担当者次第ですね・・。
リフォームの見積もりがちゃんとしているかの見極め方
前置きが長くなってしまいましたが、リフォームの見積書を見て、金額が適正かどうか判断できる項目についてお話ししたいと思います。
商品の金額や職人さんの金額を素人の方が判断するのは正直難しいです。
なので、ここでは内容を見て判断できるような方法をお伝えします!
・相見積もりをとる
・同じ項目がないか見る
・廃材処分費の合計を計算してみる
・諸経費が何パーセントか確認する
上記内容でお話ししたいと思います!
相見積をとる
一番手っ取り早いのが相見積もりを取ることです!
数社のリフォーム会社さんに見積もりを取るのはちょっと気が引ける!
という方もいますが、お金を出すのは自身です!
すべてリフォーム会社さんに託す!という覚悟がない限りは、基本相見積もりを取るようにしましょう!
たまに、私はこの業者さんを信じているので、この会社さんで大丈夫!
と言いながら、何故か金額が適正かどうか見てほしいと依頼する方がいますが、信頼しているのであれば、見積書の金額でやってもらっていいのでは?
と思ってしまうことがあります。
同じ内容の工事内容で、複数社見積もりをとり、そのうえで判断しましょう!
できれば2~3社分の見積はほしいものです。
ただ、いっぱい見積もりを取ればよい!というものではありません。
3社以上の相見積もりをとると、毎回現場調査で時間は取られますし、どれが本当に適性なのかわからなくなり、結局判断が出来なくなってしまいます。
値段だけで判断しない
相見積もりを取った後、一番やってはいけないのが、金額だけで判断することです!
2~3社取ることで、値段の違いが判断できます。
ただ、金額だけで判断するのは危険です。
安すぎる、高すぎるには何か理由があります。
・見積もりの内容に抜けがあって安くなっている場合
・シンプルに一つ一つの項目の金額が高い場合
いろんなパターンがあります。
多くの方が、安い金額の会社さんを選ぼうとしますが、抜けの有る見積書であれば、その後追加追加が発生して、結局は金額が変わらなかった。
むしろ、抜けがひどく手直しが多かった!
なーんて話はよく聞きます!
金額に差がある場合は、必ずなぜ高いのか?なぜ安いのか?
見積書を見比べてみましょう!
同じ工種が何度も出てきていないか確認する
次は、見積書の内容です!
同じ工事内容や、工種が何度も出てきていなか確認しましょう。
見積書の作り方は人それぞれですし、リフォーム内容の規模に応じて、見積書の書き方を変えたりします。
よくあるのが、1日で作業が終わるのに2日分の施工費がかかるような見積書が結構あります。
例えば、
下地1か所 1人工
棚の取付 1人工
ちょっと極端な例ですがこんな感じです。
なんかぱっと見、スルーしちゃいそうですよね!
でもこれを、
棚の取付(下地含む) 2人工
って記載すると、なんか一気に棚の取付に2人工って高くね?
ってなりませんか?
このように項目をあえて分けることで、本来1日もかからない作業も2日と記載して、その分利益としてカウントしていることがあります。
下地の量や棚の形状にもよりますが、簡易的なブラケットの棚を取り付けるための下地工事と、棚の取り付けの工事なんて、大工さんからしたら半日で終わりますからね~
このように、よくよく見積書を確認してみると、あれ?という項目が結構あります。
こういった場合は、この項目とこの項目でこのぐらいかかるものなのか?
一度確認するようにしましょう。
廃材費の合計を計算してみる
これもよくあるパターンです。
廃材費というのは、リフォームをする上で必ず発生してきます。
廃材費は、産廃(産業廃棄物)費とも呼んだりします。
簡単にいえば、リフォームで出たごみの処分費です。
この廃材費の見積書の書き方が人によって大きく異なります。
・工事ごと
・お部屋ごと
・全体を通してまとめて
といった感じで、
都度都度、廃材費を記載する場合と、
最後の項目に廃材処分費 一式〇〇万
といった感じで記載します。
パッと見、廃材処分費 一式〇〇万
と記載すると高い!と感じる人が多いです。
それをお部屋・工事内容ごとに、廃材処分費〇万
と小分けで記載しておくと、あまり意識されません。
計算してみると、結局廃材処分費で数十万となっていた!
なーんてよくある話です。
廃材の処分費の計算は、かなり大雑把な計算が多いので、どのくらいの規模の廃材が出たら、このぐらいの金額になるのかを質問してみるといいでしょう。
それに対して、正確な答えを出せる方でしたら、廃材処分費をしっかり計算している担当者です。
しかし、こんなもんなんですや、普通このぐらいかかりますよと、しっかりとした数値として廃材の数量などを把握していない担当者の場合は、ただ多めのどんぶり勘定で計算していることが多いので、注意しましょう。
諸経費が何パーセントか確認する
どの見積にも諸経費というものが存在します。
リフォームでは5~10%が相場と言われていますが、中には20%近く発生しているケースがあります。
個人的には20%は高い!
って思いますが、諸経費単体だけで、高い安いを判断していけません。
ちなみに、諸経費について細かい内容を知りたい方は下記の記事を参考にどうぞ!
諸経費には見積書の作成や交通費、ガソリン代、現場管理費などなど、いろんな要素が含まれています。
その為、ぶっちゃけ明確な金額ってそもそも存在しません。
この諸経費は、利益の調整するための調整費と思ってもいいぐらいです。
諸経費の金額だけで、高い安いを判断してはいけない理由はそのためです。
例えば、
①全体の価格は安いけど、諸経費がめっちゃ高い!
②全体の価格はちょい高めだけど、諸経費がほとんどかかっていない!
この二つの見積の合計が変わらなかった場合、多くの方は①の見積の会社さんに
『諸経費をもっと安くしてほしい!』
と交渉するかと思います。
これは、各項目の金額であまり利益を取っていない分、諸経費で調整しているわけなんです。
そうなると、諸経費で利益を調整しているので、値引き交渉が正直難しいと言えます。
それでも、諸経費を削ってもらえる場合は、①の会社さんは頑張って安く調整してくれている!
とも判断できます。
逆に、諸経費があまりかかっていない見積書の場合は、各項目で利益を確保していると思われます。
なので、値引きの交渉をする場合は、各項目ごとに交渉をする方が良いと言えます!
まとめ
いかがでしょうか?
今回は、見積書が高いか判断する方法
というテーマでお話しさせていただきました。
正直書いていながら、やっぱり素人の方が判断するのは難しいな~と改めて感じました(笑)
ただ、ぶっちゃけ見積書は完ぺきなものではありません。
不備や同じ内容が記載されている、抜けがあるなど、よくよく見るといろいろと見つけられます。
見積書を見る時は、金額だけを見るのではなく、どんな項目があり、一つの作業にどのくらいかかっているかを見ると、おかしな点を見つけることができます。
全体を見たうえで判断するようにしましょう!
参考にこちらの記事もどうぞ!
リフォームの予算を考える~それぞれのリフォームの金額ってどのくらい?~
リフォーム見積一括サイトって利用した方が良い?~利用した方がいい人・しない方がいい人~
リフォームを始める際大半の方は不安を抱えています。
本当にこの金額が合っているのか?このプランで大丈夫なのか?この商品以外はないのか?
近年は情報に溢れています。
相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼してもらう為の集客方法に過ぎません。
リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。
プロの第3者の目によるご相談を受け付けております。
おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!
気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!
LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j
下記よりも登録できます('ω')
ではでは(‘ω’)ノ