マガジンのカバー画像

食事と健康に関する記事

14
運動・食事など健康に関連する記事です。食品会社の元研究職、疫学を学んだPonのメインのマガジンです。 #COVID -19 #運動 #生活習慣病 #腸内細菌 #脳腸相関 #睡眠
運営しているクリエイター

#ダイエット

やせることのリスクを伝えることの難しさ

SNSで質の低い情報が拡散されることはよくあることですが、ダイエット情報は、その代表例の一つと言ってもいいですよね?もちろん、良い情報もたくさんありますので、一概には言えないですが、全体を俯瞰して見ると、質は悪いと言わざる得ないでしょうね・・・。 そもそもの話として、ダイエット情報の大きな間違いは、ダイエットの必要がないこと、過度なダイエットが危険ですらあると言うことをちゃんと伝えていないことだと思います。 僕は声を大にして言いたいです、標準体型(BMI20~25)にちゃ

筋トレをやる方に読んで欲しい、回数、頻度のエビデンス

こんにちは。この記事に興味を持ってくださりありがとうございます。皆様、筋力トレーニングしていますか?私は健康のために家トレをしています。 体力がないと、仕事の集中力が持続しませんし、大事な仕事のときに風邪で寝込んでしまうなんてことが無いように、体作りは仕事のためにも、とても大事だと思っています。 また、筋トレで分泌されるテストステロンは疲れにくくなったり、メンタルを改善したり、集中力を高めたりと単に筋肉をつけるだけではないメリットも沢山あります。 そんなわけで、今回の記

筋トレで成果を出すための食事管理

こんにちは。この記事に興味を持ってくださり、ありがとうございます。下記の記事で、筋トレについて書いたのですが、長くなってしまったので2つに分けてこの記事では食事について書きます。 食事管理をしないで筋トレだけするのは暇なSM野郎です!筋トレを行う際に食事の話をするのはとても大事です。 極端な言い方をすると、食事管理なしで筋トレだけを実施して体格を変えようと考えることは、「暇人」がやることです。トレーニングの効率が圧倒的に低くなってしまうからです。 時間が無い人こそ、ちゃ