見出し画像

【標準語のおしとやかさ】と【方言の温かみ】について

今、横浜駅の喫茶店でこのnoteを書いています。

隣のおばさま2人が、電車の乗り換えが難しいという話をしています。

「この前◯◯のために電車に乗ったのよ。
でも、乗り換えが難しくて大変だったの。」

「そうよね、横浜駅は乗り換え大変だものね。」

というような話をしています。

なんか、とても上品でおしとやかに感じます。


というのも、私は愛知県の田舎生まれで方言を日常的に使うので、標準語はとても上品に聞こえます。

愛知県でも名古屋の方はさほど方言を使いませんが、私の地域はゴリゴリに方言を使うので、同じ愛知県でもたまに「え!?」って顔をされます。

たとえば先ほどのおばさまの会話だと

「この前◯◯のために、電車に乗ったじゃんね(乗ったのよ)。
でも、乗り換えがややこしくて(難しくて)大変だっただー(大変だったのよ)。」


「そうだらー(そうだよね)、
横浜駅は乗り換え大変だもんでー(だものね)」

という言い方になる。
(そもそも田舎なので、おばちゃん達は電車に乗らないことが多い)

なので、周りのおばちゃんはみんな訛った方言を使うし、それは私は理解できる。

昔は自分が方言を話している自覚はなく、大学生になった時に「方言すごいね(笑)」と言われた。

なるべく方言を出ないようにしたが、それでも治らなかったので、代わりに友達が私の方言を理解してくれるようになった←え!?


思えば小学生の頃、帰り道で近所のおばちゃんに会うと「おかえりー」と言ってくれた。

いつも「こんにちは」か「ただいま」のどちらで返せば正解なのか考えていた。

そして考えた末に
「こんにちはー、ただいまです!」
と絶妙に変な挨拶を返していた。

隣の市の友達もおかえりと言われたら、「ただいまです!」と返していたらしい(笑)


名古屋の友達は、近所でそんなこと言われたことないと言っていた。

都会だと、やはり少しドライな付き合いなのかなと思った。


話は戻るが、そんな環境で育ったので標準語を聞くとすごくおしとやかに感じるのだ。

テレビで大御所の女優さんが話すような優雅さを.....。

でも私は地元が大好きだ。

方言すごいし田舎だけど、親戚の子供みたいに扱ってくれる近所のおばさま方。

おしとやかでなくて良い。
訛りまくった温かみのある方言で良い。

そんなことを思った、転職前最後の一人旅でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?