見出し画像

葉菜類の成長2

庭で育てている葉菜類の成長について記録しておく記事です。

真冬でも育つ野菜をと育て始めたものになります。


葉菜類の様子

11月1日からここでは一切触れていなかったのですが、あれからも変わらず育っています。

サラダ菜の様子。

画像1

そしてこちらは右に小さく写っているものがリーフレタス レッド、左の3種類がサラダミックスです。

画像2

ほとんど水をあげていないので、さすがにもう少し水をあげなければいけないような気がしています。(雨のみに頼っている状態ですが、そもそも雨も滅多に降っていません)

水をあげなくても傷んだりといったことは現時点ではないのですが、前回の11月1日の時に載せた写真と比較するとあまりにも成長が遅いです。

今回はクリスマスメニューを食べる際にサラダが必要だったので全体的に葉を収穫して食べましたが、どれも市販のものに比べると少し硬めで少々苦みがありました。


原因として考えられること

葉が硬くなる原因を調べてみたところ、このようなことが考えられるそうです。

・肥料のやりすぎ
・収穫が遅い
・夜間に外灯の光が当たっている

参考⇒ リーフレタスがかたくて苦い

肥料が多すぎる時は大量の水を注ぎ肥料分を排出するしかなく、初めから適正量を与えることを心がけなければならないそうです。

確かに肥料をはじめの段階から土に混ぜていたのですが、その時の量が多かったのかもしれません。


葉菜類を育てている農家の方の映像を観たのですが、我が家で育てているものとは比較できないくらいに大きなレタスが育っており、驚きました。

我が家のもあれくらい大きくならないだろうかと夢見ていますが、そもそもプランターが小さめなので、もう少し大きなものでなければ野菜も大きくならないのではないかと思っていますがどうなのでしょう。






次の記事⇒ ラディッシュの栽培3


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?