見出し画像

クリスマスケーキ

クリスマスが近づいてきました。

イエス・キリストの降誕を記念する祭ということですが、日本人の多くが誕生日だと勘違いしている日でもあります。


クリスマスケーキを食べた

今日はクリスマスケーキを食べました。

午前中から母と共に予約していたケーキをとりに行ったのですが、冷静に考えて一足早いクリスマスのような......。(※今日はまだ22日です)

なぜ今日取りに行くことにしたのだろうという謎が残りましたが、ケーキ屋さんこそ疑問に思われたのではないかと思います。

ケーキ屋さん側は、クリスマス前後の2~3日に集中してまとめて作った方がいいのか、多少分散していた方がいいのか......?

ケーキ店で働く方や営んでいる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

あと毎年、ケーキの中心にのっているメレンゲサンタさんをその日のうちに食べないと、長く冷蔵庫に居続けることがあるので気をつけています。
(冷蔵庫は掃除をしたばかりです⇒ 掃除

忘れずにホットドリンクにでも浮かべて飲みたいと思います。


クリスマスにケンタッキーを食べるのは日本だけ

どうやら
クリスマスにケンタッキーを食べるのは日本だけ
なのだそうです。

あちこちのブログやサイトでこの話について触れられているのでリンクは貼りませんが、この手の話をきくと、なんだか面白くてついニヤニヤしてしまいます。

こういう時に「ねえ、どうして日本人はクリスマスにケンタッキーを食べるの?やっぱり君も食べるの?」ときかれると

ああ、確かに食べるねと。

今やオリジナルチキンを2ピースも食べると胃もたれを起こすほど私の胃は弱いですが、高校生の頃は友達とクリスマス会をするためにケンタッキーへ行ったおぼえがあります。

この日の出来事です⇒ 霊感がある友達Aが話した日常怪談「クリスマス会」

夢はパーティーバーレルを買って数人でクリスマスパーティーを行うことですが、友人を集めるのが大変であることに加え、胃もたれを起こすという悩みまであるので、どうしようもありません。(年寄りかと言われますが、間違いなく今の80代~の方のほうがよく食べていらっしゃいます)

小学生くらいの頃まで行っていたクリスマス会では、なぜかチキンではなくパスタを食べていた記憶がありますが、あれは何だったのか......。







次の記事⇒ アニマ・アニムス


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?