見出し画像

てんとう虫がやってきた

今のこの季節にまさかのてんとう虫がやってきました。

待っていました。


てんとう虫

レタスミックスもエゴマの葉も、アブラ虫に喰われ続けた2022年。
いずれもはじめは元気よく育っていたはずなのに、2~3回収穫した時点でアブラ虫に占領されるのですよね。

「人間が食ってるぜ」
「よほどうまいんだろうな!」

とか言っているのでしょうか。
まさかね。

そんな中、
てんとう虫がアブラ虫を食べるという情報を入手したのが確かここ数カ月前。
季節的にてんとう虫なんかもういないよなと思い諦めていたのですが、
まさかの一匹いました。


驚かさないようプランターへ

驚かしてはいけないので、そろ~っと園芸用に置いているスプーンを近づけ、スプーンに乗ってもらい、防虫ネットを張ったプランターへの移動に成功。(うっかり潰してしまいそうで、手で掴む勇気はありませんでした)

スプーンに載せる時、よほど飛んで行ってしまうのではないかと思いましたけど大丈夫でしたね。

そこであることに気づきます。

実は春にも一度てんとう虫を見たのですが、庭のまったく同じ場所でした。
そこには野菜を育てているプランターを置いています。

要は、アブラ虫がそこにいるからてんとう虫も見に来ているのではないか?
と思うと、やはり私が育てている野菜は、アブラ虫に占領されていることは間違いないようです。

てんとう虫がいる=アブラ虫もいる

1日に100匹ほど食べるそうなので、どんどん食べてほしいです。
あの小さなカラダのどこに100匹も入るのでしょうか。
消化力が凄まじいのか何なのか。

ちなみに、今はうまく育たなくなってしまったエゴマの葉のプランター(もう収穫できそうにない)に入ってもらっています。うまく育たなくなっているにも関わらず、アブラ虫が毎日来ていて困ります。

逆に今度はアブラ虫がいなくなるとてんとう虫のご飯がなくなってしまうので、できれば様子を見ながらあちこちのプランターへ移していきたいと思います。






次の記事⇒ 壁に向かって作業をする


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?