見出し画像

鶴橋の謎

今年5月に大阪の鶴橋へ行ったのですが、その時に感じたことや最近あったことを照らし合わせて謎だなと思ったことについてお話したいと思います。

真夏に行く気にはなれなかったので、できれば秋から冬にかけて、また鶴橋へ行けたらと考えています。



今年の5月に鶴橋へ出かけたのですが、その際お昼ごはんにコリアタウンでキンパとヤンニョムチキンを買って食べたのです。

そのキンパというのが1本分をカットしたくらいの量のものがパックに入って200円。
ヤンニョムチキン100円。

合計300円という、コンビニでも考えられないような低価格でお昼ごはんが済んでしまい母と二人して呆然としていたことについて、過去記事ではしっかり触れるのを忘れてしまっていました。

そして最近の出来事です。
ある方の動画の中でこのコリアタウンに行く回があり観ていたところ、「昔はこんなに高くなかったのに~」といったことを話していたのです。

その時に映していたのが、この時私が食べたお店のヤンニョムチキン。
まったく同じものなので、100円。

100円より低価格で販売していた過去があったという、衝撃の事実を知ってしまったのです。

......なぜあんなに低価格なのでしょうか。
コリアタウンは韓国の物価だったりするのでしょうか?

もしそうだとして、材料費と手間を考えてもなぜ商売が続けていけるのか不思議です。

ちなみに両方とも美味しかったですよ。
特にキンパは、今まで食べた市販のキンパなどを含め、コリアタウンで食べたものが一番美味しかったです。

鶴橋に行った際の記事ではお店の名前を把握していなかったので、実は今回Googleマップで調べ直しました。

次回の記事ではお店の名前含め、どのお店がどうだったのかということについてもう少し詳しくご紹介したいと思います。





次の記事⇒ 明日 22:00頃 更新


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?