見出し画像

ルタバガ・パースニップまた発芽する

今日お話する分ははっきりとした内容ではありませんが、またルタバガとパースニップが発芽していたように思います。

土がまだ新しいのがいいのでしょうか。


ルタバガ・パースニップまた発芽する

台風がきた日に被害が起こるなどいろいろあったルタバガ・パースニップですが(しかも台風のせいではない)、その時に発芽していたものは一部残して、追加でまた植えたのが数日前。

ここ最近忙しくてまともに庭にも出ることができていないのですが、水やりをしに庭へ出た際、
またルタバガとパースニップが発芽していたように思います。

その日というのが、種まきをしてからまだ4~5日しか経っていなかったはずですが......。

ルタバガはまだわかりますが、パースニップは何が起こったのでしょうか。
ネットで調べると2~3週間かかると書かれているのですが、品種が微妙に違ったりしているのか何なのか......。

発芽が早すぎて、逆にこわくなっている今日この頃です。
数日以内には再度庭できちんと写真を撮らなければとは考えています。

ここはトトロの世界ではありませんよね?


段々と

発芽したのが理由なのか、そもそもルタバガとパースニップは栽培に時間がかかるものだからなのか、また他にも色々と育てたくなっています。

そういえばハーブの種が置きっぱなしになってしまっているので、どうにかして育てて食べたいところです。

基本的に私は食べられるものを中心に育てています。

ちなみに今現在レタスの価格が高騰していることも関係し、母が育ててほしいと話していました。

みなさんがお住まいの土地でも、レタスの価格は高騰していますか?






次の記事⇒ 栽培記録〜ルタバガ・パースニップ発芽~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?