見出し画像

気になる・不思議に思ったこと

過去にも触れたことがありましたが、韓国関連の映像を観ていて気になったこと、不思議に思ったことについてのお話です。

これは私が観ている映像がたまたまそうなのか、それとも韓国ではあるあるなのか?


気になる・不思議に思ったこと~モチーフ編~

ニンジンがやたらと出てくる

まずは「ニンジン」について。
キンパに結構な量を巻いているのを見かけますが、それ以外にもニンジンの絵柄のグッズも多い。

日本ではニンジンの絵柄のグッズなど発売されることは滅多にないと思いませんか?
野菜の中でグッズ化するものを思い浮かべてみたのですが、意外とあまりありません。ほとんどフルーツであるはず。

例えばこういうものです。

鶴橋に行った時もよくニンジンモチーフのグッズが販売されていました。

縁起のいいものだったりするのでしょうか。
日本の場合だとこれが桜の花に該当したりするのかもしれません。


ブタも多い

ブタのモチーフも多いような気がします。

ニンジンもそうですが、ブタもamazonで検索をかけると、韓国系の雑貨がよく出てくるので間違いないと思います。

こちらなんかはドラマ「美男ですね」に出てくるぬいぐるみなのだそう。

ウサギでありながらブタでもある。


気になる・不思議に思ったこと~食べ物編~

肉をよく食べる

とにかく肉をよく食べる。
ブタモチーフと同じく、サムギョプサル(豚のばら肉)を食べる頻度が高い。

逆に鶏肉をあまり食べているイメージがなく、鶏肉を食べる時はヤンニョムチキンなどの揚げたチキンを食べているイメージ。

我が家でもマネして「サムジャン」というサムギョプサルにつけて食べると美味しいという甘い味噌を買って豚肉を食べたりしていますが、胃もたれを起こすのであまり量を食べることができません。(今年の正月我が家では牛肉でも胃もたれを起こしていました)

ちなみにこの味噌はおすすめです。辛さはなく、味的にも日本人の口に合いやすいと思います。

ご飯の時に甘い飲み物を飲む

ご飯の時に、甘い飲み物を飲んでいるのをよく見かけます。
これは日本でもそうなのでしょうか?

特に韓国の場合はスティックタイプのドリンクが多くて、前回の記事でご紹介した「ダムト ナツメ茶」なんかもその類だと思います。

ただこちらはまだ「茶」と名がついていますが、それこそジュースのようなものをよく飲んでいます。

もしかしたら、日本でいうところの味噌汁の位置のようなものがないのか。
しかし、その位置はインスタントラーメンやカップラーメンだったりもしますよね。

アメリカでもジュースは飲んでいると思うので、そのあたりから入り込んだのか何なのか謎です。

中国あたりは食事中にどのようなドリンクを飲むのか気になります。

コップいっぱいに飲み物を注ぐ

毎回「こぼれてしまう!」と思うくらいコップいっぱいに飲み物を注いでいるシーンを見かけます。

しかも先ほどお話した通り、スティックタイプのドリンクが多いのでそれを混ぜなければいけないわけで、混ぜながらなんならこぼれてる!

......いやいや、こんなことをつい気にしてしまうのは日本で過ごした人間の考え方でしかないのかもしれません。


今回ご紹介した内容は、検索をしてもあまり出て来ませんでした。

また鶴橋へ行きたいのですが、この猛暑の中、あの狭い道を通ったり駅から離れたコリアタウンへ向かうのは大変なので、秋~冬頃にまた行けたらと考えています。






次の記事⇒ 根菜類を育てたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?