見出し画像

ケアマネ試験は簡単なのよというおはなし

ケアマネ試験って難しいんだぜー
複数選択しないといけないから大変なんだぜー
一発で受かったら神~
つまりは超難関資格なんだぜー

わたしの関わった介護業界ではこのように言う人が多いです

ふーん そうなんだ

じゃあ司法試験とか公認会計士とかに合格してる人はどうなっちゃうの
って感じです

ケアマネ試験は全員受かる

わたしの持論です
ちゃんと本質さえ分かってしてしまえば試験は簡単に突破できます
試験範囲も介護保険分野とあとちょっとの医療と介護の知識だけですから

つまり
試験範囲がめちゃくちゃ狭いんですよ


すごく深いことを聞いてくるのかと思ったらそうでもない
なにが難しいの?
思い込んでるだけじゃないの?
とお伝えしたいです


なので
ケアマネ資格=難しいっていう意味不明な刷り込みをされている方がいたら目を覚ましてください
そんなことはありません

ケアマネ試験が難しいってことにしたいのは
講習で受講者からお金をふんだくることしか考えてない資格講師と
「俺が頑張って取ったんだから難しい」ってことにしたいだけのカス野郎だけですからね

てかぶっちゃけ
ケアマネは試験合格後の実務者研修くらいからが本番なので
学科試験程度でつまずくのは非常によろしくないのです

じゃあどうしたらいいのさ

あくまでわたしのやり方ですし
わたしの持論です
なので
合わない人 反吐が出る人 ぶん殴りたい人
いろいろな反応があると思います

とりあえず結果だけお伝えしますと
わたしはわたしの思うやり方で
ケアマネ試験は1か月前から1~2時間くらいやって合格

よく介護業界の人が謎に目指す宅地建物取引士ですと
受験票が届いてから焦って毎日2時間くらいやって43点で合格しました
受験票が届いてからなんで多分1か月半くらいですかね

そんな感じでケアマネと宅建は受かってます
なので皆さんも簡単に受かります

つかなんで
介護士は宅建ばっかり目指すの?
そういう風習でもあるのかしら

ちなみに
ケアマネについてはFF14っていうオンラインゲームのザ・フィーストっていう超不人気コンテンツがあるんですが
それの参加者待ちの時間にテキストを読んで過去問をアプリで数回解いただけなので
実際の勉強時間はもっと短いかもしれません


正直に言うと
わたしはお勉強ができる方ではありませんので

いやいやこのYoutuberの先生とかナントカさんのほうがすごいぜー

とかあったらそちらを見たほうが有意義です
まじで

買うのはテキスト一冊だけでいい

よく独学するならテキストと問題集はセットで買ったほうが良いとか言われますが
正直ケアマネ試験レベルであれば問題集なんて物はいりません
宅建でもいりません

出版社の思惑に乗る必要なんてありません
ていうか
そんな先入観捨てちまえ

過去問はスマホの過去問アプリで十二分です
こういうアプリ作者こそ神と崇めるべきです


テキストをちゃんと読んで

これは何でこうなってるの?
なんでこんな制度ができたの?
なんでこんなことになってるの?
何で?なんで?ナンデ?

「なんで」「なぜなのか」を理解して読み進めて

は?なんなのこの制度?
あほなん?

と個人的に引っかかった所に「突っ込んで」「悪口をいう」だけです

これでもう合格は目前です

なんなら
目次をちゃんと見て
あぁ 全体はこんな感じなんだ
ふーん これも範囲なんだあ
てことは こんな感じなのかなぁ
と思うだけで5割は取れます

つまりは
ちゃんと読んで
てめーの頭で考えろ
ってことですよ


間違えてもカラーマーカーとかでテキストにラインはひかないでくださいね
『やったつもり』になるだけなんで
あと本が汚れるだけです


長くなりそうなので一旦終わります
またね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?