2回生の日常

皆さんお疲れ様です。むんです。

今回は、私の最近の近況をお話しようと思います。


皆さんの学校と同様、私の大学でも2年生の授業が本格的に始まりました。

前回の記事でも触れた通り、今年からゼミが始まったということと新しい学生団体に入ったこと、加えて公務員試験の勉強も始めたことから、新年度から割とバタバタと過ごしていました。

昨年度の目的がない状態とは違い、今年度はやりたいことがあるという面では、成長出来たのかなと思います。

しかし、それらを満足いくまで出来ていないというのも現状です。
原因の一つは、空きコマがないことなんじゃないかと思っています。

今までは空きコマを課題や、自分の復習の時間に使っていました。
授業と授業の間なので、勉強に対するやる気があまり途絶えなかったのです。

今は空きコマがないことに加え、親に駅までの送迎を最小限してもらっているので、昨年度みたいに一限の時間に行って図書館で勉強、空きコマでさらに課題を終わらす、というのが出来ていないのです。

と、今まで行ってきたことは、端から見ればただの言い訳でしかありません。自分自身、新しく始めたことが多いからとなんとか「やらない」理由を見つけていたように思います。

運良く(?)GWはバイトもおろか、本当に何も予定がありません。
(こんな大学生いるのか)

この期間は、4月の自分の行動を振り返るのと同時に、改善していく為に派どうやって過ごしていけばいいいのかをゆっくり考えたいと思います。

もちろん、今までちゃんと出来ていなかった授業の復習と、公務員試験の勉強にもしっかり取り組んでいきます!(できるかな…)


以上、私の近況報告とGWの決意表明でした。

GWはゆったり過ごして、また5月から頑張りましょう!

ではまた。