マガジンのカバー画像

つぶやき(Twitterは別)

35
note内でのつぶやき。Twitterとは連動していません。 Twitter垢は@polyesterism
運営しているクリエイター

記事一覧

6月2日から有料で始める「タロットパスワーク実践会」のページが全体公開になっていました。
やらない人も見れちゃうの?と思って参加を躊躇された方、すみません。きちんと非公開グループとしてやります。非公開が適用されるのは5/20の昼です。
https://www.facebook.com/groups/1370881913623808

色々なアカシックを生きる会

色々なアカシックを生きる会

Facebookのグループで、【色々なアカシックを生きる会】をやります。なぜFacebookなのかというと、長めの動画を投稿できるからです。

この会を作ることになった経緯を知りたい方は、こちらの投稿をお読みください。→『いろいろなアカシックを生きる実践』

【色々なアカシックを生きる会】
https://www.facebook.com/groups/650239990637541

開始:20

もっとみる

【夢解釈をお手伝いします】
コース内容を変更しました。https://note.com/polyester/n/n68d3d79cd0f3

5月に入ってから大きな出来事があり、まさに山羊座と水瓶座を行ったり来たりする訓練中という感じ。
暗闇メソッドは夜だけ続けています。暗闇にする前に、キャンドルの灯りの時間を作っていて、この移行時間が良い。

暗闇メソッドの進捗まとめは、一応少しずつ更新しています(リンク↓)。
いつも見ている映像は、記録を省いたりもしています。
ここ1週間ほど、全体的に悩んでいましたが、悩み疲れて、昨日ぐらいから吹っ切れました。
https://note.com/polyester/n/n1a8c718c246e

事務や掃除が終わったら、暗闇メソッドの続きの記事をまとめたい。

暗闇メソッド中です。
生きてます。画像はTwitter。

暗闇メソッドの実践記事を書き途中ですが、すでに3クール目をやりたくて、準備が整ったので今夜からやろうかなと思います。
でも松村先生のnoteを読みたいので、1日1時間は明るさ最小ダークモードで読むことにするかも。

1回目の暗闇メソッドでは、目隠しの中で目を開けると、まつ毛が触れて目が痛かった。立体アイマスクの購入も考えたが、皮膚が認識する薄明りも排除したく、部屋をより完璧に暗闇にした。30分程度では気付かない光も、丸1日経つと見えてくるので、完成度はまだ分からないけど前より良くなったはず。

暗闇メソッドの体験については、まだまとめる気になれない。まだ道半ばで、色々試したいこと、考えたいこと、インプットしたいことがあり、それどころではないという感じ。
それに実はまだ松村先生の『暗闇メソッド』を読み終わってない。
以下はTwitterより

昨晩から暗闇生活のプレ生活。
窓は目張りしたが昼間は光が少し漏れるので目隠しを準備。
歯磨き粉を歯ブラシにつけるのが困難。時間をSiriに聞くために、携帯がうつ伏せでも反応するよう設定、ダークモードで明るさ最小。
今夜からスタートし、明日起きても暗闇のままにするので暫く現れません

膨大なのでどこから手をつけたら良いかわからないものや、
ちょっとずつ頑張ってみるも、どうしても頭に入らないもの、
結局は自分の興味が向いていないのだなと思い知らされるものなどがあっても、
それでもほそぼそと諦めずにいると、必ず「その時」が来て、水が染み込むように吸収できる時が来る