見出し画像

SHINOBI-NAI(雫カリウタver.)~ALBUM踊る様に編~

今回からポルカドットスティングレイ、4thFULL ALUBUM 「踊る様に」の解説をしていきます。



まずは1曲目、「SHINOBI-NAI(雫カリウタver.)」から!

この曲は、声優の花澤香菜さんへの提供楽曲として制作されたのが始まりです。ポルカの楽器隊は花澤香菜さんver.でも演奏していますが、ALBUM「踊る様に」ではボーカルギターの雫さんが歌唱をしているセルフカバーver.となっています。バンドとしての楽曲提供は私立恵比寿中学のSHAKE!SHAKE!に続いて2作目です。





具体的に中身を見ていきましょう。

アルバムの1曲目にふさわしいさわやかな打ち込み音と、タイトルである「しのびない!」という歌いだしから楽曲は始まります。なかなかにインパクトがある歌詞ですよね、しのびない、って……。サウンドの心地良さとこのインパクトの黄金比が素敵です。

言葉のインパクトという点では他にも、

「死ぬまでやりな」
「くだらない!」
「トドメさしちゃうの」

等々があります。これらの歌詞を文面だけで見るとパンチが強くなり過ぎる様な気がしますが、それはポルカの楽曲制作力の見せ所。一貫して明るくポップな曲調で、強い言葉の歌詞が丁度良く中和されるんです。

また、2番Aメロ冒頭の効果音にも注目です。カラスが割れる様な音が組み込まれており、これはMVの映像とリンクしています。ポルカは楽曲のみならず映像に力を入れているバンドですが、ここで言及し始めると長くなってしまうためまた別の記事でまとめるとします笑。

最後に全体を通して、この楽曲はボーカルギターの雫さん曰く「ポップで元気な応援ソング」、とのことです。確かに、先ほど注目した歌詞と楽曲のバランスの良さから、「死ぬまでやりな(大丈夫、死なないから)」と励ましてくれている様に聴こえますよね!ちなみに、花澤香菜さんver.とカリウタver.で音作りが異なっているので、両方聴いてそれぞれの良さを見つけたり、お気に入りのバージョンを見つけたりするのも楽しいかもしれませんね。



いかがだったでしょうか!楽曲解説は1回目ということで、なかなかおぼつかない点があったかとは思いますが、回数を経るごとにより分かりやすく、「踊る様に」というアルバムを通したポルカの良さがより伝わる様に頑張ります☺




本日はこの辺で!明日はALBUM「踊る様に」から2曲目、「青い」を解説!お楽しみに~



(以下、今回紹介した楽曲のリンクです↓)








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?