見出し画像

【PoliPoli】 リリースノート (3/5-3/18)

こんにちは、PoliPoliの山田(@Leo___1213)です!
PoliPoliでは、皆さんにより使いやすいサービスにするべく日々向上に取り組んでいます。今回は3月18日までにアップデートした内容をご紹介します💁‍♂️

・・・

1.  1タップで政策を応援できるようになります

政策ページのボタンをタップすることで政策を応援できるようになりました!応援することで活動が進むたびにその報告を受け取れるようになったり、「政治家に会いにいく」イベントが実施されるとお知らせが届いたりします。

政策自体は応援したいけどコメントする内容が思いつかないという方や政策は気になっているから今後の動向をウォッチしたい方にオススメです💡


1タップで政策を応援するには?

1. 政策ページから「応援して通知を受け取る」ボタンをタップ
2. タップすると左上に「この政策に参加中」と表示されます

▼画面イメージ(実際の政策を例にしています)

1タップいいね説明


2.  「コメントへのいいね」機能がリリース

「みんなのコメント」欄に表示されているコメントにいいねがつけられるようになりました!「このコメント共感する」「このコメントはぜひ政治家に読んで欲しい!」というようなコメントにぜひいいねをつけてみてください🎯(自分の投稿にはいいねできないようになっています)

▼画面イメージ

いいね欄説明


また、いいね機能リリースに伴って、「みんなのコメント」欄に表示されるコメントも2月3日以降のコメントで運営がチェックしたものはすべて表示されるようになりました。(これまでは政治家がいいねしたコメントのみが表示されていました)


3. 政治家リクエストとサービス改善リクエストが廃止

私たちのプラットフォームとして進めたい方向性は大きく2つあります。

①政治家が取り組んでいる課題が可視化されていて、それぞれに私たちユーザーが協力することができる場所。

②政治家が取り組めていない、気付けていない課題を私たちユーザーから問いかけられて、意義があると感じた政治家によって政策になる場所。

①が「政治家に会う」機能などがある政策ページで、②が政策リクエスト機能です。この2つにフォーカスするべく、政治家リクエスト機能とサービス改善リクエスト機能をなくすことにました🙇‍♂️


今後は以下のツイート(20個の政策リクエスト依頼の一部です)などで実験していたように、「どの政策が欲しいかを投票できる」「その政策が実際に進めたいと思っている政治家とマッチングして進められる」ような私たちユーザーからも積極的に政治参加できる仕組みを作ろうと考えています。


PoliPoliが目指す理想の政治プラットフォームについてはこちらのnoteをお読みください📚


おまけ. 運営内で話題になったユーザーさんの声

前回のアップデートで反響が大きかった「政治家に会う」機能ですが、申込みも続々集まってきていて運営内でも話題になりました!(Twitterで応募したことを発信してくれている方もいました)


現在意見交換会などが募集されている政策はこちら👇

・・・

より使いやすいサービスにするべく、今後も引き続きアップデートを進めていきます。


改善や要望についてのご意見はこちらのDM
企画や新機能を一緒に考えて、応援したい方はこちらのアンバサダーグループから
もっと良くするためのインタビューに協力していただける方はこちら↓から


ユーザーの皆さんのご意見をお待ちしています!


では、また次回のリリースノートで🎩