見出し画像

Our Being Labo -Beingを見つけるキャリアゼミ-

みなさんこんにちは!
POLIGHTSのタムです。

今回は、POLIGHTSのサービスの1つである
Our Being Labo(通称:あわびー )について説明します!

1:Our Being Labo って何?

Our Being Labo(通称アワビー )とは、人生で大事にしたい自分のBeing(在り方)を、対話を通して見つけていくキャリアゼミになります。

Our Being Labo を通じて
・人生で大事にしていきたい価値観の明確化
・自分の人生ありのままを愛せるようになる
・自分の意思を持ったブレないキャリアの設計
ができるようにプログラムを設計しています。

2:Our Being Labo を開催した理由

Our Being Labo を開催した理由は、変化の激しい時代だからこそ、ブレることのない自分だけのBeingを見つける必要があると強く感じているからです。

○何かを得ること(Having)を追い求める危険性

一般的に、人は何かを得ること・何か行動することを目的に生きる傾向が強いです。すると、不確実性が高くなってしまい、幸せに生き続けることが遠のいていく可能性があります。

例えば、 結婚すること・お金持ちになること・大きな家を持つこと・名声を得ること などを目的にしてしまうと、それが実現できていない状況を全て不幸だと捉えるような価値観になる恐れがあります。

@aragakisai さんの画像を拝借しています

主催者の僕自身も、過去にサークルにのめり込んだからこそ、離れた時に生きる意味を見失って苦しんだ過去もあります。

○Beingを大事にすることの価値

逆に、Beingという、人として大事にし続けたい在り方を明確に持ち、そのために行動し続けることで幸せをコントロールしやすくなります。

○Beingを見つけることは、人生を見つめること

Beingを見つけていくためには、自分の過去を振り返り、楽しかったことも苦しかったことも全てひっくるめて見つめ直す必要があります。

その時間を通じて、自分の人生を丸ごと愛し、幸せは目の前にあるということに気付いて欲しい

そんな想いを持ってサービスを創っています。

3:プログラム内容

実際にOur Being Labo でどんなことを行っているか簡単に紹介します。

⓪コーチングスキルインストール

Our Being Labo のワークを行う上で、必要になるコーチングスキルの概要を、POLIGHTSのプロコーチから学んで実践し合います。次回以降のワークのリハーサルのようなイメージです。

①原体験から価値観発見

幼少期まで遡り、過去にあった印象的な原体験をコーチングを用いた対話で深掘し合います。相互にコーチングを行った後は、周りの参加者から話した原体験について、未来に活かすためのフィードフォワードを伝え合います。その過程の中で見つかる価値観を言語化し、自分の人生を見つめ直します。この時間があることによって、自己理解を深め、自己受容できるようになっていきます。

②価値観からBeingを発見

見つかった価値観を元に、これからどんな人生を描きたいか、どんな人で在り続けたいか、どんなことを軸に行動し続けようか、そんな想いを含めたBeingをワークを通してゆっくりと言語化していきます。

③Beingから未来のアクションプランを設定

見つかったBeingをアウトプットし、未来を見据えた上でのアクションプランを設定して、仲間たちで応援し合います。ここまで一緒に対話をしてきた仲間からの温かいフィードバックは、この先の人生の糧になること間違いなし。

4:参加者の声

アワビーには、過去に累計20人以上の方々が参加してくれました!
実際の参加者の方々の声をいくつか紹介します!

まずは直近で参加してくれた2人の体験談のnoteになります。

普段一人で考えるだけでは見つからない、奥底にある気付いていない自分の価値観を、仲間と対話し合うことで見つかることが魅力として挙げられています!

その他の方々の参加アンケートの一部も紹介します。

みんなとアウトプットし合う中で自分のことを前向きに考えるきっかけになり、有意義な時間でした!自分の中で自然に出てくる考え方や言葉は他者にとっては不自然だったり新鮮だったりして、自分らしさとは何か、対話する中で見えたものも多くありました。何より皆があたたかくて、受け入れてくれる雰囲気の中でお話できたことが本当によかった。

週に一回、みんなで、考える時間を設けられたことは非常にありがたい機会でした。 1人だと自分らしさが見えて来にくかったり、Beingを深く考えたいなと思っていても実際に他のことを優先して時間を使ったりしがちになる、私だけじゃなく沢山の人がそうだと思います。自分の軸として腹落ちする、今後も原点となるようなキーワードを見つけられたことが何より大きかったです。

自分のbeing(人生のテーマ)が過去と結びつけることができた→より今やるべきこと、これからやりたいことが明確化したし、言葉に深みや想いが込められるようになった

自分のやりたいこと、在りたい姿が明確化していった。私は未来志向が強い分、原点志向が皆無なので過去の深掘りをすることがいかに自分のためになるかを知った。

5:最後に

いかがでしょうか?
Our Being Labo のことを少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!

今後も定期的に開催を予定しておりますので、興味のある方はぜひPOLIGHTSの公式LINEまで、「アワビーに興味がある!」との内容でご連絡いただけたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?