マガジンのカバー画像

徒然なるままに

66
運営しているクリエイター

#こんまり

いつか読もうは永遠にこない。検証②本編 こんまり流「片づけの魔法」は、もう一度私にかかるのか。

いつか読もうは永遠にこない。検証②本編 こんまり流「片づけの魔法」は、もう一度私にかかるのか。

片づけリバウンドした私が、その落とし穴に気づき、再び快適なときめく人生と部屋を取り戻すための片づけ実況記録です。

掲載中😊 検証リバウンドの落とし穴。こんまり流「人生がときめく片づけの魔法」はもう一度かかるのか|スナック美友 @miyunolife|note(ノート)https://note.mu/polepolelife/n/n007207a1b5d5

恥を忍んで公開。検証①衣服編 こ

もっとみる
掲載中😊 検証リバウンドの落とし穴。こんまり流「人生がときめく片づけの魔法」はもう一度かかるのか

掲載中😊 検証リバウンドの落とし穴。こんまり流「人生がときめく片づけの魔法」はもう一度かかるのか

天狼院書店のメディアグランプリWEB記事として、ライティングゼミの課題が、掲載されました。

プロアマ問わず、週間アクセス数を競っているので、ぜひアクセスしてご覧頂けると嬉しいです!

http://tenro-in.com/mediagp/70112
検証!リバウンドの落とし穴。こんまり流「人生がときめく片づけの魔法」は、もう一度私にかかるのか。 | 天狼院書店

今回は、昔こんまりさんに片

もっとみる
検証!リバウンドの落とし穴。こんまり流「人生がときめく片づけの魔法」は、もう一度私にかかるのか。

検証!リバウンドの落とし穴。こんまり流「人生がときめく片づけの魔法」は、もう一度私にかかるのか。

「それ、ときめきますか?」

2009年、12月。目の前にいるのは、ふんわりしたスカートに淡い色のジャケットを着た、本当に可愛らしい彼女。まっすぐに私の目をじっと見つめて、私に問いかけた。

時は変わって、2019年、2月。東京天狼院のライティングゼミの受講後、残っている何名かと雑談している時、1冊の本が目に止まったのだ。その本は、彼女の処女作だった。

彼女と出会ったのは、北参道の勉強カフェいう

もっとみる