見出し画像

大人になってから身体を動かす意味

おはようございます。

Polaris代表の長澤つばさです。


日曜日になってしまいました。

昨日はちょっと更新する余裕がなかったんですね~。

ということで、日曜朝更新です。



ちょっと私自身の話を。


幼稚園から小学校にかけて、水泳を習っていました。

小児喘息を持っていたので、心肺機能上げさせたかったんでしょうね、親が。

今思えばそういう理由だったんだと思う。


水泳の経験があったので、私自身は身体を動かすことに抵抗はありませんでした。

小学生高学年からソフトボール始めて、中学は野球だったしね。


だけど、筋トレは嫌いでした(笑)

ソフトボールの練習が始まるときに全員で筋トレするんですが、腕立て伏せがめっちゃ嫌いで・・・。

移動時間計算して、遅れて到着するように動いてたんです(ここ秘密)。


ボールをバットで打つのは楽しかったけど、走るのも好きじゃない・・・


そういう人、多かったんじゃないかな。


子どもの頃ってなんだかんだ身体を動かす機会が多いです。

お友達とのじゃれ合いなんかもその1つ。


大人になるにつれて、身体を動かす機会は減りますよね。

人間も動物ですから、動かさないと不調をきたします。



だから「ちょっと走ってくる」という人が増えるんです。

もう、これは本能です。


なぜ身体を動かすのか。

生命維持のためですよね。


でも、いまは動かす機会が減りました。

1日に歩く距離も短くなったそうです。

とあるサイトに書かれていた1日の目標歩数が4000歩未満だったのは驚きです。

(私の1日平均は12,000歩くらいの模様)


私たちは生命維持のために動きます。

その量が減ってしまっては、生命の危機にもつながりかねません。

大げさに言っているのではなく、

運動は心身ともによい影響を与えるのです。

(データ類はまた今度)


だから、運動をしましょう。

ガッツリやらなくてもいいんです。

まずはゆるりと。最初の一歩を歩みましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?