マガジンのカバー画像

市川望美ブログ

29
ファウンダーの市川望美によるコラム。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

北極星のおはなし。

Polaris=北極星はじめまして、非営利型株式会社Polarisファウンダーの市川望美です。 私たち…

始まりの思いは何度でも繰り返す。

不可逆な日々 コロナによる自粛生活はいったん解除となり、 6月1日から色々なものが動き出し…

セタガヤ庶務部のはじまり~スーパーアドミチーム~

Polarisが大いなるこだわりをもって運営している 「セタガヤ庶務部」のアイデアの根っこには …

「Loco-working」ってナニ?わざわざ聞きなれない言葉を使うワケ。

Local×Coworking=Loco-working! Loco-working/ロコワーキングとは、 ハワイ語で地元を表す…

過去の自分に教えてもらう from2012

市川望美です。 今は人前でお話する機会や、こんな風に言葉をつづる機会がとても多いけど、会…

産後はある意味ロックダウン

市川望美です。 Polaris内のリベラルアーツ・ラボ「自由七科」*では、「他人とともに自由に生…

「子どものいる暮らしの中ではたらく」ということについて考える座談会

市川望美です。 東京アラートも解除され、ロードマップは2020/6/12にステップ3へ移行。6/19には休業要請も全面解除。感染防止策を講じながらではありますが、「ステイホーム」な生活から、経済活動・社会活動が全面的に再開されていく段階となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか・・? 予想していなかった大きな力が働き、今までの常識や方法論が通じなくなって、新しい未来へ押し出されるような状況のことを「ビッグ・プッシュ」というそうですが、新型コロナウイルスによるこの状況

ポラリスが「ママ」という言葉を使わない理由

市川望美です。 「ママ」という言葉に対する慎重な想い。 Polarisという会社は、主に育児中…