見出し画像

できる、できないを決める人

何かを見た時、知った時、すすめられた時。
やってみてもないのにすぐ、自分にはできないと判断してしまう人がいる。

私もやる。

でも、まともに考えてみればそれはおかしなことで。
だってやってないんだから、できなくて当然。
当たり前なのだ。

自分にはできないから、というのは、諦めるのにもってこいの言葉だ。
できないなら仕方ないよね。
面倒だしね。失敗したくないもんね。わかる。

なんて勿体ない。
どうせ死ぬ人生なのに。
色々やってみたって良いじゃないか。
死に際で「あー私、すんごい色んなことやったなー」って思える方がカッコよくねえか?
「あーなんもしなかったな」って思うのつまんなくねえか?
休みの日に何もしなかった自分に、あーってなるよりもっとあ“あ”ーってなるんじゃねえか?

諦めそうな時、そんな風に考える。
ストイックじゃないし、だらけるの大好きだし、なんなら1日24時間寝てたいけど。
それでも重すぎる腰をあげて、やりたいと思ったことを少しでもやる。
食べたいものを食べるだけでもいい。
そうすると、満足感が半端ないことがある。毎回とまではいかないけれど。
色んな理由でできないと思っても、調べてみると方法が見つかることもある。

ということで、今年はスカイダイビングする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?