見出し画像

noteおさめ2022

洗車中のフロントガラス。
あわあわ。ゆきじゃないよ。
多分note書き納めだな〜。

noteの新しいロゴかわいいね。
最近流行りのモノトーン。

今年は特に頑張った。
推しくんも、仕事も、趣味も。

結構新しい記事なのに一番よく読まれてるのね!?

推しくんといえば、やっぱりこの記事にこの2年くらいがぎゅっと詰まってるよね。
推しくんに喋りかけるのも、ごはんに誘うのもやっとだった、はじめのころのわたしからは信じられない今がある。
付き合うっていう結果は得られなかったけど、どうするにしてもやっぱりこのプロセスは必要だったから、すきって伝えてよかったな。
何よりも前より、にこにこ甘えて感じで喋ってくるのめちゃかわいい。わたしも気負いすぎずに喋ったり会話を楽しめるようになって、むしろいい関係性を築けたのがよかった。推しくんがいいこで本当によかった。
この前も無駄にうんうん頷きあったり、目を合わせてふふふってなったり、そういう温度感が毎日の癒しにもなってて、フラれたのにこんなにいいことばっかりで、いいのかな?
推しくん、やじゃないのかな〜。
仕事やめてもいい、まで考えて伝えたのに良好な関係になるとか、我がことながら不思議。

仕事ではリーダーに任命されて丸1年が過ぎた。すぐさま、ちょっと嫌になって、せめてお給料もっとくれ!とゴネたらもらえることになったので儲け。笑
リーダー業も板についてきて、管理職に進むのも悪くはないかもなって思えてきたのは自分でも意外だなー。コミュニケーションとるの結構苦手なんだけど、ルーティン化する力はある気がするから、うまく落とし込めればあるいは。
あとは、なぜか自分でもよくわからないけど、自分が作りたいと思ったものを、いいスピード感で完成にもっていけるようになってきた。
人の作ったものにチェック入れるようになったからかな。なんかここ数ヶ月、急に目が覚めたように調子がいい。
上長がわたしのことを理解して的確な指示をくれてるっていうのも大きいのかも。やっぱりすごいなーー。もっと、コストとかかけていい仕事を全力で作り込んでるところ見てみたいな。中々ない、というか、全然ないけど。

趣味では、ずっと気になってたネット販売をはじめてみられたのがよかった、結局売れてないけど、始めたのが大事。千里の道も一歩から!始めなくちゃね。
大好きなのに、慢性的肩こりですぐ気分が悪くなっちゃうからあんまりたくさんは出来なくて悔しいけど、自分で「かわいい!」「ほしい!」と思えるものを作れて人に見てもらえて気分があがったのがよかった。

親友とは毎年末年越ししてて、もう10回超えた気がする。昨年末は大雪で連続記録が途切れちゃったけど、今年もしようってしゃべってて、こんなに仲良くしてくれる人が近くにいるありがたさを噛み締めてる。
幼馴染とも久しぶりによく遊んだ一年だったなー。今年は上手く連絡取れなかった子とも、来年は連絡とって会おう。

「愛してる」この命 明日には 尽きるかも
スピッツ/つぐみ

大事なことはどんどん伝えなくちゃね。
推しくんにすきって言うのも、この曲に背中を押してもらったりした。すき、あいたい、たいせつ、ありがとう。ポジティブな感情ほどまっすぐ、はやく。



おまけのエピソード
推しくんの「こだわり」

この前仕事の打ち合わせをしてる時に、御朱印の話になって。
集めてたけど、順番とか場所とかをこだわりすぎるあまり、身動きがとれなくなって、やめちゃったんだって。そういうちょっと本末転倒なところあるね。笑
あの時、「自分でも面倒なこだわり」って表現してたけど、そういうことなんだな。ってまた少し理解が深まったのでした。
わたしにもそういうのあるからわかるなー。でもあわよくばそのこだわりを捨ててくれたり、しないかな。しないよね〜

マッチングアプリも少し再開してみたけど、やっぱり向いてない!ってなってアカウントごと消しちゃった。どうすればいいのかな。もう一生、他の人のことすきにならないかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?