見出し画像

有料EAとは?無料EAとなにが違うの?実は!

みなさんこんにちは!

宝箱EA案内人 麦わらのるぴーです^^

前回、FXで利用できる自動売買ソフト、EAには有料、無料があるというお話をさせていただきました。
私が配布しているものは無料EAなのですが、今回あえて有料EA(無料EAとの違い)についてお話させていただこうかと思います。

有料EAはゴゴジャンなどで買えますし、ヤフオクメルカリでも売られています。

特にヤフオクでは有料EAの詰め合わせを格安で販売していますが、EA製作者の許可を得ずに販売しているケースも多々見受けられるのでそういった場所での購入には気を付ける必要があります。

ゴゴジャンはEAの販売にあたり審査がありますので、不正な販売はないかと思われますが、無料で配布されたEAをこれまたEA製作者の許可を得ずにばれないように手を加えて販売することは可能でしょう。ないとは思いますが💦

本題に戻りますが有料EAは500円前後のものから20~30万円の高額なものまで多く存在します。

優秀なものでは月利300%を謳うもの、堅実に2~5%のもの、様々です。

どれがいいのか?はさておきまして有料EAの最大の特徴は

・証券会社を自由に選べる

という点になります。

無料EAはあらかじめ使える証券会社が決まっており、自由度があまり高くありません。

一方有料EAは買い切り方ですので国内、海外問わずご自身に有利な証券会社を選択することが可能です。

レバレッジやスプレッド、約定力やボーナスの面ですぐれた証券会社を選択することで早期の元本回収を目指せることが魅力です!

ただ、購入金額の元をとってからがあなたの利益であることをお忘れなきようお願いします。

高額EAであればあるほど元本回収が先に延びてしまいますのでじっくりと気長に待つ必要があります。
元本回収どころかEA購入資金の回収前にロスカットされ残高がゼロになることもありうるでしょう><

さて今回はここまでにしまして次回は私も扱っている無料EAのお話となります。

私が配布している「宝箱EA」に興味がある方はぜひオープンチャットにきて実績を確認してみてください!

https://x.gd/eo4jg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?