本腰入れると忙しくなる説

今日もまあまあ忙しかった。
あちこち電話かけて、面談して、日程調整して、相談して。
残業終わりのタイミングで声をかけられて、人事考課の評価を3日後までにつけるよう言われた(今日一番のハイライト)。

上司が休職中というのもあるし、役職ついたのもあって、今回私にお鉢が回ってきたのは分かるのだけど、3日後提出て。
人に見られるところではできないので、早起き出勤と居残りでやるしかないかと思いつつ、自分が第3者評価をできるかとても不安。

私怨を評価に反映させないようにだけ気を付けよう。
困った時は上司やベテラン勢を脳内に召喚して、この人の懐ならどんな目線で評価するか考えよう。

先週から目の前の仕事にとにかく取り組もうと火がついて、だらだらする時間は持たずに仕事しているというのに、その影響なのかあれもこれもやるんだったと気づきまくりで一息つくのは大体夕方だ。
そして、インスタントのカフェラテで10分ほど一服したあと、小一時間は残業するのがルーティンになっている。
昼休みはしっかり休むけども。

昼食をとる時間もままならない人たちよりは良いのかもしれない。
今まで怠惰に仕事をしていたせいか、結構がつがつ取り組んでいるのに何一つ終わっていない気がするのだ。どんだけさぼってきたんだ自分(笑)

目には見えにくいけれど、数か月かけた案件の一つは今日終わったし、来週片付くものも2件ほどあるから少しずつでも前に進んでいるはず。
どこかでぽっと片付いてきた感覚がやってくると信じて頑張ろう。

仕事の時間は仕事に集中、家では休むことに集中。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?