【ポイ活】auカブコム証券の投信売却作業を自動化【Python】
始めに
auカブコム証券カード積立とauカブコム証券×スルガ銀行のポイ活について
こんにちは、Co-deck(コーデック)と申します。
このnoteにアクセスしていただいた人は、auカブコム証券カード積立をもう既にやっている人か、これからやろうと思っている人かと思います。
auカブコム証券カード積立は、毎月50,000円分の投信積立に1%の楽天ポイント500Pが付きます。積立後、投信を即売りすれば、価格の変動による影響をほとんど受けずに500Pをゲットできます。
また中には、auカブコム証券とスルガ銀行Gポイントクラブを活用とした、口座振替を利用した毎月約200Pをゲットするポイ活もしている方もいらっしゃると思います。
2つともやれば毎月約700Pをリスクを抑えてゲットできる素晴らしいポイ活となります。詳しくは以下のえまっち様やしょうこちゃん様の記事が分かりやすいです。
ここまで良いところしかないauカブコム証券カード積立とauカブコム証券×スルガ銀行のポイ活ですが、実は欠点もあります。
それは、圧倒的に管理がめんどくさいことです。
カード積立は、そのアカウントの管理がまず面倒です。ログインのたびにログインIDやパスワードを入力しなければなりません。(今は自動入力機能が発達しているので、そこまで負担に感じることもないですが…)
また、毎回の投信売却作業も面倒です。価格変動を最小限に抑えるには即売りが前提となるのですが、カード積立は積立日が1日、売却可能日は3日です。auカブコム証券×スルガ銀行のポイ活は積立日が平日毎日になっています。なのでほぼ毎日売却の確認をしないといけないのですが、毎回ログインして売却するのに結構な時間を要してしまいます。
複数社カード積立をしている人は、さらに把握しないといけないスケジュールや作業が増えます。
頑張ってポイントを獲得しても、スケジュール確認等でポイ活のことを考えながら生活しないといけないとちょっと損した気分になりますよね。(-_-;)
そこでPythonの勉強がてら、この投信売却作業を自動化してみました。毎日売却可能な投信が無いか確認して、あれば売却してくれます。ディスコードに通知が行くようにしているので、結果を確認するだけで大丈夫です。
noteの値段は300円に設定しており、1か月分の獲得ポイントより安いので、auカブコム証券カード積立とauカブコム証券×スルガ銀行のポイ活の投信売却作業が面倒だなあと思っている人はご覧いただけると幸いです。
できること・できないこと
auカブコム証券カード積立・auカブコム証券×スルガ銀行のポイ活で定期的に購入される投信を自動で売却することができます。
毎日決まった時刻に、auカブコム証券に売却可能な投信がないか確認し、その結果をdiscordに通知できます。
証券サイト特有のログインしたら書類の確認を求める表示がでた場合は、コードを実行してもエラーとなります。その場合は手動で書類確認をお願いします。
auカブコム証券からの出金は、多くの人がauじぶん銀行とのオートスイープ機能を活用してると思うのでここでは触れないです。また、獲得したポンタポイントを他のポイントに交換する方法もaupayやaupayマーケットで使うことができるので、ここでは触れません。
Pythonの環境設定や必要なライブラリのインストールについては、ご自身でお願いします。
注意点
このコードは2023年8月時点で動作することを確認していますが、それ以降の動作を保証するものではありません。
購入は自己責任でお願いします。また、必要事項の入力など必要なコードの修正はご自身でお願いします。(コメントをいただいても対応出来かねます。)
毎日のPythonファイルの実行はwindowsのタスクスケジューラを使用しています。
auカブコム証券の売却自動化手順
JSONファイルにauカブコム証券のログイン情報を入力
まずは、任意のディレクトリに以下のようにファイルを作成します。
各ファイルの中身については、以下のとおりです。
{
"sec_au1": {
"id": "ここにログインIDを入力",
"pass": "ここにログインパスワードを入力",
"url": "https://s10.kabu.co.jp/_mem_bin/members/login.asp?/members/"
},
"sec_au2": {
"id": "ここにログインIDを入力",
"pass": "ここにログインパスワードを入力",
"url": "https://s10.kabu.co.jp/_mem_bin/members/login.asp?/members/"
}
}
万が一売却のコードをネット上に公開しログイン情報や取引パスワードが流出しないように、JSONファイルを用意しそこに記入しましょう。
ご自身の家族の分も積立設定をしている人のために2人分を想定しています。1人分の時はsec_au1だけにしていただき、逆に3人以上の場合はsec_au3…と追加しましょう。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?