見出し画像

誰もが認めるテトリスの神!ゲームで感動を届けるYouTuber『あめみやたいよう』さんの魅力まとめ

こんにちは。
ポケモントレーナーみゆきです。

みなさんはテトリスをやったことはありますか。

ポケモントレーナーみゆきは、ポケモンと出会う前の遥か昔にゲームボーイでやっていた記憶です。
そのため、僕の中では子供から大人まで誰もが直感的に楽しめる元祖パズルゲームというイメージです。

テトリス_ゲームボーイ

ルールはかなりシンプル。

縦20マス×横10マスの2次元フィールドの中に、上から降ってくるテトリミノ(通称ミノ)と呼ばれる7種類のパーツを積み上げていきます。

ミノは4つのブロックから構成されていて、アルファベットのような形状をしているため、図の左上から、Iミノ(アイ)、Jミノ(ジェイ)、Lミノ(エル)、Oミノ(オー)、Sミノ(エス)、Tミノ(ティー)、Zミノ(ゼット)と呼ばれています。

テトリス_テトリミノ種類

横一列に揃うとブロックが消え、消えた列の上のブロックは下に降りてきます。
ミノを置いてできるブロック群が一番上まで積み上がってしまうとゲームオーバーです。

ミノを上手く組み合わせて、いかに横(ライン)に揃えていくのかが鍵となります。

■ポケモントレーナーみゆきもやっていた元祖テトリスのプレイ動画はコチラです。


僕がやっていた頃は一人プレイが基本でしたが、今は対戦も可能。

ブロックを消すことで、対戦相手のフィールドへ下からせり上がるような横9個のブロックを送り込むことができます。

よりスピーディーにミノを組み合わせて消しながら、相手を攻めていくことが勝利の鍵となります。


これが僕が思っていたテトリスのルールです。
おそらく、テトリスを深くやったことのない方は、僕と同じくらいの知識ではないでしょうか。


ただ、僕はこの方のYouTube動画に出会ってからテトリスへの概念が覆りました。


それは、誰もが「神」と呼ぶ、世界最強のテトリスプレイヤー

『あめみやたいよう』さんです。

あめみやたいよう


テトリス自体にあまり興味のない方も、「神」のプレイを観るときっと感動するものがあります。

そんな、『あめみやたいよう』さんがなぜ「神」と呼ばれるのかを、その魅力を含めてポケモントレーナーみゆき流にまとめてみました。

きっと、テトリスやあのゲームもやってみたくなっちゃいますよ。

《目次》
1.テトリスの神!『あめみやたいよう』さんはどんな人?
2.ほぼ毎日配信☆エネルギー溢れるYouTubeライブで連勝記録更新中
3.まるでオリンピック?見入ってしまう最強プレーヤーとの対戦

ぷよぷよテトリス2_パッケージ


1.テトリスの神!『あめみやたいよう』さんはどんな人?

『あめみやたいよう』さんは、東京出身の1997年2月17日生まれの男性です。
ファイズマンエンターテインメント所属で、プロゲーマーとしてもYouTuberとしても活躍しています。

テトリスが神なだけではなく、実は人気パズルゲーム「ぷよぷよ」のプロライセンスを持っています。
複数のゲームを極めてしまうのは凄いですよね。

テトリスとぷよぷよが一緒に楽しめるゲーム「ぷよぷよテトリス」(通称ぷよテト)では、フジテレビ企画「いいすぽ!」で3年連続優勝を果たすなどの数々の実績があります。

YouTube動画内でも、公式対戦では負けた記憶がないと言うほどの最強さを誇っています。
そう聞くと、幼少の頃からやっているなどテトリス歴が長いのかと思いきや、実は7-8年ほどとのこと。

ぷよテト対戦を中心に配信しているYouTubeの登録者数は今や20万人を突破。

そんなテトリスの神『あめみやたいよう』さんがどんな配信をしているのかをご紹介していきます。


2.ほぼ毎日配信!エネルギー溢れる楽しいYouTubeライブで連勝記録更新中

YouTuberの方々は色々なスタイルで配信をされていますが、『あめみやたいよう』さんは、ほぼ毎日ライブ配信をしています。

現在やっている内容は、負け=即終了企画。
ぷよテトのオンライン対戦で、対戦相手を随時募集して連勝記録にチャレンジしています。

3勝1セットで、2セット先取ルール。
基本的にテトリスを選択し、対戦相手はテトリスでもぷよぷよでもOKです。


その連勝数は、2021年11月2日現在で、

なんと!1588連勝!!


ご自身の連勝記録を更新中とのことです。

■【1588連勝~】負け=即終了【ぷよぷよテトリス2】【puyopuyotetris2】


そして、ただ強いだけでは「神」とは呼ばれないですよね。

『あめみやたいよう』さんのライブ配信を観る上での注目ポイントや専門ワードをご紹介します。
多すぎて全ては紹介しきれませんが、知っておくとより面白く観られる上に神っている理由も分かります。

■強さの秘訣は磨き上げられた技
テトリスには、僕の知らなかった技がありました。

REN(レン):文字の響きの通り、連続でラインを消していく技。そうすることで、相手に送るブロックが増します(火力が高いと表現)。そのRENの数は世界記録の29RENにも達することもあり、相手はひとたまりもありません。

Tスピン(ティースピン):Tミノの回転をいかして、隙間をくぐり抜けた上で2ラインを同時消しする技。難易度が高いため火力が高いのですが、軽々と連続で放つ「神」の得意技です。

凝視:相手の状況を把握する技。ぷよぷよのプロライセンスを持っているほどの実力者のため、対戦相手がぷよぷよであっても、相手が何連鎖を組んでいて、どこからが連鎖スタートポイントで、どのくらいの火力が来るのかが分かるのが強すぎます。それに合わせてどう返していくのかを瞬時に判断しているので相手は思うようなプレイができません。

その他のどんな技でも、どんな状況からでも展開していくバリエーションの数々は美しい。
まるで、何が飛び出してくるのか分からない技のデパート「ニドキング」みたいです。

ニドキング_ポケモン図鑑


■視聴者とのコミュニケーション
「神」に対戦を挑んで来る相手は、強豪揃い。
相手が弱いから連勝しているのではなく、強豪から連勝をしているのが凄いです。

その中で、「神」がヤバいのは、視聴者からのチャットを読んで喋りながら対戦していること。

特に、スーパーチャット(通称スパチャ)と呼ばれる視聴者からの応援の気持ちを表す”投げ銭”付きコメント機能がYouTubeにはありますが、スパチャは対戦中でも全て読み上げています。

そして、全てのスパチャに「ありがとうございまぁーーす!」とエネルギーあるお礼を言っているのが気持ち良くて僕は好きです。

また、口癖も面白いので、「オラオラオラオラ」「ティティティ(口ずさむ歌)」「よーしよしよし」も楽しんでください。


精密で隙間なく尋常じゃないスピードでミノを組んでいきながら、普通以上にエネルギー感あるコミュニケーション。
それを約2-3時間ずっと集中力を保ちながらライブ配信しています。

視聴者が『あめみやたいよう』さんを呼ぶ時は、もちろん全員「神」。

ポケモンで言う「アルセウス」です。
その理由が動画を観ていると伺えます。

ぜひ注目して観てください。

アルセウス_ポケモン図鑑


3.まるでオリンピック?見入ってしまう最強プレーヤーとの対戦

先に書いた通り、ライブ対戦相手は全員強豪。
その中でも、対テトリス最上位と呼ばれるぷよぷよプレイヤーとの対戦は必見です。

例えば、スポーツの世界でも、そのスポーツのルールは詳しく分からなくても極限まで磨き上げられた全力のプレイを観ると感動しますよね。
その最たるものがオリンピック。

究極vs究極。
それと同じ感覚を「神」の対戦でも感じます。

中でも、常に「神」の連勝を脅かす対テトリス最上位プレーヤーである「スラさん」との対戦をご覧いただきたいです。
対テトリスの戦略で攻めてくるスラさんに追い詰められます。

■「過去最高の神試合」VSスラさん【ぷよぷよテトリス2】【puyopuyotetris2】


「神」が本気を出すのは、相手に1セットと2セット目の1勝を取られてから。

「究極無言ガチ集中モード」が発動します。
この間は、視聴者もスパチャを控えて、「神」がテトリスへ集中できる状態を創る一体感も最高です。


これまでは何だったのかとすら思う「神」の全力に勝てる者は果たしているのか。
唾をゴクリと飲み込んでしまう究極の対戦を観てみてください。


★ポケモントレーナーみゆきのまとめ★

テトリスもぷよぷよもパズルゲームの美しさもありながら、それを華麗に操るプレイヤー「神」の光る技。
観ていると元気になる配信も含めて夢中になってしまいます。

この配信を観始めてから、ポケモントレーナーみゆきはテトリスもぷよぷよもやりたくなってしまいました。
ポケモンも面白いですが、どのゲームも醍醐味はプレイするトレーナーで決まりますね。

感動を届けてくれるテトリス界最強の「神」をぜひ体感してください。


★ポケモントレーナーみゆきの今日の冒険をポケモンに例えると★

メタモン
 どんな姿にも形を変える「かわりもの」。
 神にもなりうる変身能力は誰にでも最強になれる可能性を秘めています。

メタモン_ポケモン図鑑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?