見出し画像

ポケモントレーナーみゆきの 「キミにきめた!」 ☆プリン編

ポケモントレーナーみゆきです。

今回紹介するのは、まんまるで可愛らしいポケモン、プリンです。
プリンは、ピッピと並んで出現率が低く、入手難易度の高いポケモンです。

ただし、実際のバトルでは残念ながら活躍の場はありません。
HP以外のステータスが極端に低く、カバーのしようがないのが特徴です。
かわいいポケモンと一緒に旅したい、という方にはおすすめです。

僕にとってのプリンの思い出は、ポケモン自体よりも大乱闘スマッシュブラザーズ(通称スマブラ)が強いです。
ポケモン界では、ピカチュウとともにバトルで使用できるキャラクターになっていて、なんとスマブラ皆勤賞!
ポケモントレーナーみゆきとしてはピカチュウの次に頻度高く使用していました。

僕は結構頑張って練習して、中の上くらいの使い手だったかなと自負しています。
上級クラスになると使い手によってどんなキャラクターでも異常なほど強くなるので、プリンはスマブラの方が日の目を浴びることが多かったかもしれません。

僕は理科の実験で、風船が浮くのはヘリウムガスが空気より軽いからだと聞いてからずっと疑問に思っていたことがあります。

スマブラでのプリンは場外から、カービィのようにフワフワ浮いて戻ってきます。

プリンもカービィも見たところ空気を吸い込んで体を膨らませて、あたかも軽く浮いているかのように見えますが、きっと僕もみなさんも惑わされています。
空気を吸い込んだところで何も変わりません。
体重が軽いかというわけでもなく、プリンは5.5kgあります。

僕は、マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」のサンジやCP9のように、月歩(げっぽう)を使っていると推測しています。
それを、腕を軽く振るかのような動作で体を浮かせるほどの風圧を実現しているのです。

その腕で放たれるポケモン中のプリンのわざ「はたく」の威力は本来計り知れません。
「おうふくビンタ」は勘弁してください。

「はたく」の威力が低いのは、おそらくかわいいイメージのポケモンがこんなことになってはいけないと、大人の優しい配慮が入ってのことでしょう。

☆ポケモントレーナーみゆきのオススメわざ☆

ポケットモンスター内のプリンは、どう育てても頑張ってもなかなか厳しいステータスです。どうしてもバトルで使いたければ、つきのいしでプクリンに進化させましょう。
わざマシンで希少なわざを覚えさせるというよりは、わざの組み合わせを工夫します。

(1) のしかかり
攻撃の基本わざです。
命中率が高く、3割の確率でまひさせるのでノーマルタイプで有効なわざです。

(2) かげぶんしん
HP以外のステータスの低さは長期戦でカバーします。
かげぶんしんで回避率を極限まで上げて、相手の攻撃をくらわない状態を作ってしまいます。

(3) でんじは
「のしかかり」でもまひはしますが、必中の「でんじは」で相手の動きも封じます。
先手が取りやすく時々動けない状態になるので、「かげぶんしん」とあわせてとにかく相手の攻撃をプリンに当てない状態にします。

(4) メガトンキック
とにかく相手のわざを封じた状態にしてから、 命中率は多少低くとも威力の高さで攻めます。
レベルアップわざで「すてみタックル」を覚えますが、自分のHPを削ってしまうのでショップで購入できる「メガトンキック」にしました。

そんなプリンをスイーツジャンルのど飴に例えるとコチラ!

ボイスケアのど飴
美しい歌声を発するのどを潤してくれる最強のど飴!
プリンも舐めたら「うたう」の命中率アップ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?