見出し画像

自己紹介などなど

はじめまして!

ポケモンカードシニアプレイヤーのこう
です。

現在中学1年生で、学校がない日曜日などにジムバトルに出てポケカを楽しんでいるエンジョイプレイヤーです。

普段は主に渋谷、横浜、五反田などでポケカをしています。


好きなデッキタイプは非エク(非ルール)主体のデッキや、マイナーなデッキです。

推しポケはカビゴン(自分に似てるから)と、リザードン(初めたスターターがこいつでした)です。

かわい~


ポケカを始めたのは、先程の通りリザードンVMAXのスターターから。しかし、その頃は友達とちょっとやる程度で、環境デッキなどなにも知らず、GXの存在すら知らないレベルでした。その後、入試があり二年程ポケカをやっていませんでした。

しかし、入試が終わったある日、友達に誘われて昔のカードからデッキを組んでみました。カード自体は、弟が定期的にパックを開封していたのである程度ありました。

そして、友達とやってみると、当然勝てるわけはないのですが、とても面白かったんです。

その後、カードショップを検索機能で探して、その友達と行ってみました。そこで目に止まったのがこのスターター。

ゼラオラ!

早速買って、開封して、デッキを組んでみました。ポケカ公式さん、サーニーゴさんなどの動画を見ながら勉強して、だんだん上手くなっていきました。

初めてのジムバトルは、スノーハザード/クレイバーストの頃。リザードンVMAXのスターターでしたので、そこから派生してリザードンVSTARのデッキを使ってみました。

結果は1勝2敗だったと思います。相手の事故勝ちにせよ、勝てたのはとても嬉しかったです。

パオジアンつよい
ディンルー…お前どこいった

その後、2回目のジムバトルは、ポケモンカード151が発売された直後。その時も1勝2敗だったかな。その終わりに、ショーケースを見ていて目に止まったのがこのカード。

「赤」リザードンex

ここから2ヶ月程こいつメインデッキを使いますが、ジムバトル優勝はできず。

その後ドダイトスのデッキを経て、たどり着いたのが「だんけつのつばさ」デッキでした。

このデッキがとても気に入り、レイジングサーフ発売前に組み始めると、レイジングサーフに「ジラーチ」の収録が発表されます。これによりだんけつのつばさ大きな強化を受けました。

そうしてだんけつのつばさで楽しんでいたある日、次の新弾「未来の一閃」に非ルールの敵である「テツノカイナex」の収録が発表されてしまいます。

これで、新環境でだんけつのつばさを使うのは無理だと判断した僕は、ジムバトルに本気で取り組み、レイジングサーフ環境最後のジムバトルでついに念願の優勝を果たすことができました!

その後、環境デッキを一度握ってみようということで、安く組めたミライドンexデッキを1ヶ月程使用しましたが、手に馴染みませんでした。

僕が好きなのは、対戦相手が驚いてくれるような珍しく面白いデッキだったから、というのと、エレキジェネレーターが全くヒットしなかったから(多くの人に共感してもらえるはず!)です。

そして、今の相棒、「ウミトリオLO」にたどり着きました。

これに関しては、参考にできる動画がほぼなく、もちポケチャンネルさんの動画をベースに、自力で調整を重ね、使い始めて1週間ほどで優勝できました!
これは成長だと思っています。

こうして今に至ります。

noteを始めた理由は、自分が作って面白いと思ったデッキの解説などを書いていくことで、デッキ構築力を上げたいと思ったのと、文章書くのが苦手なので文章力を上げたいと思ったからです。

これからは、自分が作ったデッキの解説(僕の好みで主に非エクのデッキ解説になるかと)、カードの考察などの記事を執筆していきたいと思っています。

拙い文章ですが、これからよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?