見出し画像

4世代バトルタワー最難関のNPCマルチを攻略(したい)【リボンコンプの壁】

みなさん、リボンコンプしていますか?
最近はネジキが話題に上がることも多く、リボンコンプ勢以外でも4世代のバトル施設攻略が流行っていますね。

そんな人たちも挑戦するかもしれないバトルタワーにおける最難関ルールの通信なしマルチバトル、通称NPCマルチについて書いていきます。

攻略というよりクリアしたという報告です。
ダイヤモンド・パールでのプレイなのでご注意ください。


そもそもNPCマルチって何?

NPCとタッグを組んでマルチバトルをするという4世代バトルタワーのルールの1つです。
このルールで50連勝以上を達成するとその際のパーティポケモンにマルチアビリティリボンが付けられます。
50連勝以上していればいいので、8周=56勝して9周目で負けてリボンをもらうのが一般的な方法です。

このときに組むNPCはDPtのダンジョン探索時に同行したことのあるキャラクターです。
ゲン、バク、マイ、ミル、モミの5人の中から選ぶことになります。

自分とNPCが2匹ずつ、計4匹で戦います。
NPCの手持ちはNPCごとに「こうげきが高い」「とくこうが高い」といった傾向があり、候補ポケモンの中からランダムな2匹が選ばれます。
手持ちポケモンと持っているわざを1個ずつ教えてもらえるので、それを参考にペアを組むかを決めます。
ペアは7戦勝つか途中で負けるまで維持されます。

自分のポケモンと相性がよく、強いポケモンを持つNPCと組むことが重要です。

なぜ難しいと言われるのか?

  • ペアと連携が取れない
    NPCなのでこちらの指示や思惑通りに動いてくれません。
    攻撃してほしいときに変化技を使ってしまうこともあります。

  • NPCの手持ちの強さ
    ちゃんと強いポケモンもいますが、こちらとの相性を補完する型でもマルチ用の型でもありません。
    NPCの手持ちのすべてを理想通りにすることは難しいです。

  • 最終的には運が大きい
    味方NPCの行動や手持ち、敵との相性など自分ではどうしようもない部分が半分以上を占めています。

私はこうやってNPCマルチをクリアしています

使用ソフト

私はダイヤモンド・パールで挑戦しています。
理由としては敵ポケモンが教えわざを使えないため、プラチナ・HGSSより少し弱いです。
不意のれいとうパンチでガブリアスがやられる可能性が減ります。

パートナーのNPCも同様なのですが、私が選ぶNPCは基本的にわざマシンのわざだけで十分なポケモンであることが多いです。

使用ポケモン

アグノム
わざ       :サイコキネシス・かえんほうしゃ・10まんボルト・だいばくはつ
もちもの:きあいのタスキ
努力値   :こうげき4,とくこう252,すばやさ252
せいかく:むじゃき

ガブリアス
わざ       :ドラゴンクロー(げきりん)・じしん・まもる・ほのおのキバ
もちもの:ヤチェのみ
努力値   :HP4,こうげき252,すばやさ252
せいかく:ようき

選出順は周回数によって異なります。
前半はガブリアス、後半はアグノムを先頭にしています。

選んだNPC

・1~3周目
ひこうタイプかふゆうならとりあえず選んでいます。
こちらの1匹目をガブリアスにしてじしんを撃ってば楽にクリアできます。

NPCの1匹目がじしんを受けてしまう場合でも2匹目が浮いているなら、1匹目をじしんで倒してしまってもなんとかなります。

・4~5周目
ミル・モミがすばやさが高くて高火力のポケモン1匹と弱すぎないポケモンを所持していれば選んでいます。
またはゲンが600族やギャラドスなら選ぶことも多いです。
NPCの浮いているポケモンが1匹目ならこちらは1匹目に、2匹目ならこちらは2匹目にガブリアスを配置するようにしています。

・6~8周目
600族などのきちんと強いポケモン2匹をミル・モミ・ゲンが持っている場合のみ選んでいます。片方は浮いているポケモンです。
すばやさが高く、攻撃に積極的なフルアタのポケモンが望ましいです。
めいそう持ちのクレセリアは受け寄りですが、持ち前の耐久のおかげで積みが無駄にならず後半の突破力もあるので選ぶことも多いです。
アグノムを1匹目に置くので、浮いているポケモンは2匹目が好ましいです。

立ち回り

・序盤
敵が弱いのでガブリアスでじしんを撃っていれば勝てます。
じしんが効かないならドラゴンわざやアグノムへの交代をします。

・中盤
序盤より注意深く戦いつつも基本は同じです。
サマヨールやツボツボなどのかげぶんしんを多用してくるポケモンは早めに対処するか、パートナーのNPCと集中攻撃できる状況に追い込みます。

・終盤
アグノムで最低2匹は倒すように心がけています。
基本はタスキを盾に弱点をつくか低耐久ポケモンを優先して倒し、アグノムの役割がなくなったらだいばくはつで2匹同時に倒します。

初ターンでも、ガブリアスが負けるポケモンが2匹ならんでいてアグノムとNPCで1ターンで処理しきれそうにない場合もだいばくはつします。
ユキノオーやカバルドンがいると特性のせいでタスキが無駄になるので、状況次第ではだいばくはつの方がいい場合もあります。

アグノムが倒れたらガブリアスで状況に合わせて戦っていくだけです。
こおりタイプやドラゴンタイプのわざには注意し、狙われるときにはまもるでかわします。
味方と合わせて2回攻撃すれば無傷で倒せることが多いです。

ポケモンwiki

味方NPCの厳選や敵ポケモンの型確認にポケモンwikiを使っています。
これで少しでも有利に立ち回って勝率を上げています。
NPCの手持ちは各キャラの個別ページに書いています。

・ダイヤモンド・パール

・プラチナ


気を付けたこと

  • NPCの動きを考慮して行動する
    NPCは基本的に倒す確率が高い相手を優先的に狙います。
    弱点を付こうとするのはわかりやすいです。
    もう少しで倒せそうな相手は弱点を付くことよりも優先して攻撃する傾向にあります。
    NPCと狙いが被らないようにしたり、集中攻撃で倒したりと疑似的に連携を取るよう心掛けました。

  • 油断しない
    敵NPCのポケモンは訳の分からないわざや道具を持っていたりします。
    勝てるポケモンと思って適当にやりすぎると負けてしまいます。
    後半は常にポケモンwikiのバトルタワーのポケモン一覧を確認しながら戦っています。

  • 思い切りも大事
    アグノムのだいばくはつをためらって負けた試合がいくつもあります。
    何も成果がないなんてことになるくらいなら、自爆・範囲攻撃、交代などリスクを負って行動した方がいいこともあります。

  • NPC厳選はなるべく妥協しない
    後半はNPCが少しでも弱いと役に立ちません。
    限界はありますが、少なくともまともに戦えるポケモン2匹になるまでは粘っています。

NPCマルチの正解はない

私のパーティも過去に挑戦した人のポケモンを参考にしていますが、何回もやって1回勝てる程度のものです。
使用ポケモンは違っても、他の人も同じように何度も負けてようやくクリアしています。

結局は元も子もないですがNPCマルチは"運ゲー"です。
後半は常にお祈りしながらの戦いです。
自分が全滅してもNPCが勝ってくれることもあるので、あきらめずに見守りましょう。

クリアしたら記録に残そう

リボンコンプ自体がニッチな遊び方なため、NPCマルチに挑戦する人が少なく攻略情報があまりありません。

どんな型のポケモンを使ったかでもいいのでクリアできたパーティを記録に残すとこれから挑戦する人の助けにもなりますし攻略の研究も進みます。

ブログ記事のような形でなくても、SNSの検索に引っかかるようにクリアしたときのポケモンの画像を載せるだけでもいいと思います。

おわりに

攻略というほどクリア回数も勝率もよくないためクリア報告となりました。
鵜吞みにせず参考程度に考えてください。

この記事を書いている時点でもあと数回はクリアしないといけないのですが、面倒すぎて放置しています。
もっと勝率の高いパーティを知りたいです。

この記事のほかにもリボン集めについて攻略や紹介記事を書いています。
よければそちらもご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?