悩ましい真夏の寝室事情

毎日暑い日が続いていますね。

皆さんは、どのような状態で就寝されているでしょうか?

いいえ。決して私の趣味嗜好の為に聞いているのではありません。
でも、教えてくれるなら聞きます。

真夏はエアコンの稼働台数を節約するために、一つの部屋で寝ています。

男女でも適正な室温が違うとも言いますし、子どもと大人でもそれぞれ安眠のための室温が違うと思います。

そして、寝具の使い方も人それぞれですよね。
私は真夏になると、基本的に何も掛けませんし、下手すると様々放り出して寝ております。
夫は体に何かが掛かってないと不安になるタイプ。

夫、長男、末っ子は
体の一部に何かで圧をかけられている状態
で眠るのを好みます。
夫、長男は冬は  "こんなに暖かいのに軽~い!"  なんて布団が主流な中、昔ながらのずっしりとした綿布団が良いと言います。
末っ子は、敷布団の下へもぐりこんだり、凄まじい寝相の末たどり着いた誰かの体の下に足先や手をグリグリとねじり込んできます。

その四肢が布団と私の脇腹の間に無理やりねじ込まれる時、
柔らかな皮膚を巻き込み、ほんの少しだけの肉をからめとります

つまり激痛

こんな調子ですが、寝室の温度管理を担っている私は
なにも掛けていない状態での適温で設定します。
なので、長男は布団を体にかけて汗をかき、夫は…汗をかいている感じじゃないので、そこは代謝の問題でしょうか。

実に悩ましい。
やはり纏っている肉布団も影響しているのか…。
しかし、解決方法を私は知っているのです。

もう少し部屋を冷やして、私も布団を掛けなさい


うむ…。
自己解決…。


ところで、夏になるとペラペラの布団になることが少し不満な長男。
涼しいのに重たい布団は無いかなぁと言うので検索してみると、
ウェイトブランケット(加重ブランケット)なるものを発見。
夏用にひんやり素材もあるとか。
包まれる感覚で安心感を得られ、安眠につながる可能性があるそう。
これはいいのでは?と、長男用に一枚買ってみたのです。

シングル一枚、6kg
お…重たい…
ひんやり素材だけど汚れると嫌なのでカバーをかけました。
重たくて一苦労しました。
長男の寝床である2段ベッドの上段に上げるのもまた一苦労。


使った感想を長男に聞くと、

スゲー良い

との事。ずっしりとして気持ちよく眠れるみたいです。
テレビでも紹介されたりしていたらしいけど、今回初めて知りました。
使われている人もいますか?

今夜から少し、設定温度を下げてみようかな…と思う私なのでした。