見出し画像

携帯電話のカメラロールを見て思ったこと

節電が必要な地域の皆様は不安な夜を過ごされていることと思います

節電のニュースを見て、4年前の台風で2日間程の停電を経験したなぁと思いだしてカメラロールを、遡りました

ロウソクの光で頂くカレー
1つは仏壇の 1つはクリスマスの

幸いガスと水道は止まらなかったので冷蔵庫の中のものを鍋にぶち込んで闇鍋をしたりしました

災害などでライフラインが寸断されている方々に比べればほんの一瞬ですが、電気の有難みがわかったできごとでした


そんなことを思いながらカメラロールを流し見してみると

そこに映るのは、

家族
食べ物
家族
食べ物
友達
家族

ほぼ家族と食べ物!

でかけた先で家族と自撮りしたり
子どもたちの寝相が面白くて撮影したり
謎にパンツ一丁で革命のエチュードを弾く長男が居たり

美しい景色も、可愛い動物も居ませんね、、、

地獄のような記憶を残したPTA関連の写真はもちろんゴミ箱にぶち込んだので残っておりません

私は思いました

いろんなことがあるけれど、きっと大丈夫
この時期も大変だったけどこうやって家族で笑っているじゃないか

姑の気分転換にもなると思い、頻繁に何かを見つけては家族ででかけていました

ステイホームが始まってからはそれも叶わず

末っ子が小生意気に写真を撮られるのを嫌がるようになってきたので、以前のような写真も最近はありません🥲

つまり最近は、食べ物ばっかりやないか!

末っ子のかわいい寝顔のどアップでも撮影してやろう🤭