母の日

今日は母の日。

我が家では今年はアイスクリームの詰め合わせをあげた。

働き始めてからはインターネットでお菓子等をお取り寄せするのが定番になっている。

選ぶ基準は一緒にニコニコ食べられそうなものである。

今はそんな感じだが昔は違った。


小学生の時は100円ショップだった。

あれはお子様ランチのおまけだっただろうか。

小さな円柱型のドラえもんの絵が描いたキーホルダー。

それは上から差し込む形で10円玉を15枚ほど貯めておけるもので。

ちまちまちまちまとそこにお金を貯めて100円ショップでハンカチを買った。

一枚一枚貯めるたびにワクワクして、買う時は本当にこれで喜んでもらえるんだろうかとドキドキした。


高校生の時は初めてカーネーションを買った。

学校帰りにふと思いついて花屋さんに行って一本だけ。

電車に乗っている時、「ああ、母の日だものね」という周りの温かい目が何だか恥ずかしくてくすぐったかった。


その時の自分に出来たせいいっぱいが母の日の思い出には詰まっている。

選んだものを正解にしてくれるのはいつだって母の嬉しそうな「ありがとう」だったりする。

その度に私は思う。

いつも大切にしてくれてありがとう、と。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?