マガジンのカバー画像

日々のポジャギ作り★2024年

66
日々ちまちまやっている ポジャギ作り、試作品、ポジャギの悩みなどなど綴ってます。ポジャギ今日にある方の参考になればいいなぁ~
運営しているクリエイター

#ポジャギ教室

練習用のメドゥプ・組み紐 準備

梅雨入り前、朝から庭仕事でぐったりです。昔からの知り合い(70代)が手伝ってくれたんです…

pojagi*sono
3日前
13

【ポジャギ制作過程】カラフルシルクの四角繋ぎ、再開!

「毎日ポジャギやってるんですね~」「いつも作品制作すごいですね~」とか、よく言われるんで…

pojagi*sono
9日前
19

【ポジャギ制作過程】延々と続く 夏色三角繋ぎ

いろんなポジャギ作品に手を出しながらも、この夏色三角繋ぎは、真夏に突入する前に完成させた…

pojagi*sono
9日前
17

【ポジャギ制作過程】直角三角形、続きを再開

まだ梅雨入りしてないのに、梅雨明け!猛暑!みたいな暑さになっております。今年の夏、大丈夫…

pojagi*sono
12日前
20

【ポジャギ制作過程】モシ・麻の日

なぜだか毎年この時期、なんちゃないけど、家の用事とか雑用とかで色々忙しい。ついでに、大き…

pojagi*sono
2週間前
22

気が付いたら タッセル・房 ばっかり作ってた!

写真整理していて気づいたんですが、いつからなのか、気が付いたら、小さめ(40cm以下)の…

pojagi*sono
2週間前
26

【ポジャギ制作過程】三つ目サンチムを使ったポジャギをいろいろ考え中

ポジャギ独自の縫い方の一つだと思うんですが、サンチムという返し縫いを使った飾り縫いがあるんです。 5つ目、3つ目、2つ目サンチムという、飾り縫い。言葉で説明は難しいんですが、太めの糸で、見せてなんぼ!の本返し縫い 初級のカリキュラムの中に、お花の形の巾着があるんですが、その紐通し部分に、この三つ目サンチムを使っています。 が、最近この巾着、あまり人気が無い。なんでだろうなぁ~?私の見本が悪いのかなぁ~?手に取ってももらえない。興味を持ってもらえない。 と、いうことで、

【ポジャギ制作過程】カラフルモビール、新たに作り直し

ちょっと薄汚れてきていた、カラフルなモシ(麻)を使ったモビール、10年以上使った(見本と…

pojagi*sono
3週間前
19

【ポジャギ制作過程】久しぶりのポクスンア(桃?💛の飾り)

がっつりラブリーピンクのポジャギ。 久しぶりのボクスンア(桃という韓国語の意味)と呼ばれ…

pojagi*sono
4週間前
24

【ポジャギ制作過程】ヌビ大好き過ぎて、1日で完成!

あまりにも短時間で終わってしまい、ものすごく物足りない。もっと縫いたい、大好きなヌビ(刺…

pojagi*sono
1か月前
22

【ポジャギ制作過程】ピンク系ポジャギ、シンプルだからって楽じゃない

無難な配色、ピンク系シルクのポジャギ作品、そこまで大きくなく、そこまで難易度高くなく、そ…

pojagi*sono
1か月前
22

【ポジャギ制作過程】カラフルモビール、そろそろ作り直しかな?

私のポジャギ教室用の見本として使っていた、カラフルなカラーのポジャギのモビール、なんだか…

pojagi*sono
1か月前
25

【ポジャギ制作過程】爽やか系!モシのランナー・敷物

午前中、しかも、晴れの日に写真撮ったのに、なんだか寒々しい写真になっております・・・なん…

pojagi*sono
1か月前
21

2024年6月大分のポジャギ教室ご案内

春?初夏?梅雨時期の大分でのポジャギ教室のご案内です。この時期、霧が良く出て、東九州道は閉鎖されることがあるので、要注意! 大分でのポジャギ教室2024年6月9日(日)または6月13日(木) 13:00~16:00 場所:大分市コンパルホール 3階会議室 参加費:2000円 材料費:500円~ ※作品毎に異なります 準備するもの:裁縫道具、定規、へら、チャコペン お問合せ:メイルで連絡ください ✉ ☞ sonono919@gmail.com 未経験者でも、針仕事苦手な方も